【まあJプレビュー愛媛戦】アウェーの戦い方とは何かがわかる?何でも良いので勝ち点3を!

プレビュー

 

今日から後半戦が始まり、すべてのチームが今季2度目の対戦となります。

 

後半戦のスタートはアウェーの愛媛戦です。

 

前回対戦はホームで2-0で勝利しました。

【前回の対戦レビュー』

【まあJ レビュー愛媛戦】相手の狙いも明確でありつつも、それを超えた2つのゴール

 

愛媛は6試合勝なしでしたが、前節水戸との試合で勝利をしました。

ホームで連戦できるので勢いを維持したまま臨んでくることでしょう。

 

愛媛の特徴はゴール成功率にあります。

シュート数自体はリーグ下位ですが、得点数はリーグ中位で成功率に関しては5位の数字です。

 

攻撃は手数を掛けずにタテパスでエリアを狙ってきます。

スルーパスも狙っており、一発で決定機を創ろうとすのが特徴です。

クロスからの得点もありますが、こぼれ球を押し込む形の得点が多いですね。

 

エスパルスはしっかりと高いラインを取って、出し手のところで潰す守備をする必要があります。

相手の4-2-3-1の2列目の動きをしっかりと見ておくことが必要です。

 

エスパルスの布陣はどうなるでしょうか?

山口戦の敗戦後、アウェーの戦い方をするとコメントをしていました。

ピッチ状態を考えて、裏を狙っていく作戦でも取るのでしょうか?

確かに藤枝戦の後半で、北爪をトップと同じような高い位置に取らせて、裏を狙う戦術は効果的でした。

 

前節同様にミラーゲームに持ち込む4-2-3-1で臨むのか?

それとも3バックでワイドを使う戦術を選択するでしょうか?

 

カルリが合流したとの報道もありますが、また離脱したとの情報もあります。

天皇杯で結果を残した選手もいますし、アウェーですがメンバーの構成が少し変わる可能性もあります。

 

横浜が昨日の試合で勝利しているので、落とすわけにはいきません。

アウェーの戦い方でも何でも良いので、勝ち点3を取る必要があります。

昇格するには、アウェーの戦績が五分五分では厳しくなる可能性もあります。

 

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました