【まあJ レビュー秋田戦】当たり前の守備すら構築できない、失点シーンの再現性がすごい

レビュー

 

秋田戦の結果は秋葉監督が勝てない理由を死に物狂いで探した結果です。

システムを4-4-2に変え、乾を外したり、タンキを使ったりといじってスタートしました。

 

しかし矢島、山原のサイド裏を狙われ、簡単に失点をしました。

相手をただ見ているだけのディフェンスなので、簡単にクロスまで行かれます。

そしてボランチがスペースを埋める動きをしていないので、バイタルがスカスカでミドルを決められました。

 

このような失点を何度繰り返すのでしょうか?

失点シーンに再現性があるということは、戦術的におかしいのは明らかです。

 

守備戦術は攻撃戦術より仕込むのは簡単です。

それすらできないエスパルスはこれからも失点を重ねていくことでしょう。

連勝中も同じようなシーンがありましたが、チームの練度も低いためか決められることはありませんでした。

しかし後半戦になり相手が適切なポジションを取ることができるようになり、シュート精度が上がってきたことで決められています。

エスパルスだけが成長をしていない証ですね。

2失点目も自陣での守備がゆるゆるなので簡単に決められました。

単純なロングボールを相手にキープさせることから始まり、角度がないクロスに競り切れずシュートをうたれ、GKが恥きれないところをフリーで押し込まれました。

相手にしてみればなんでこんなにプレッシャーがないのだろうと思ったことでしょう。

 

エスパルスがロングボールを使う時とは大違いです。

相手の守備は前からプレスに来ていて、後ろの枚数は同数になる守備をしていました。

それにもかかわらず北川、タンキが勝てないので手詰まりしかありません。

ロングボールを蹴ってマイボールにできないので無策に見えました。

 

ロングボールだけではなく、すべてのプレーでバラバラとなっています。

多くの場面でサイドで孤立し、一人で交わす動きをしなければならないシーンばかりでした。

そしてブロックの外でチンタラチンタラ回すだけです。

 

秋田の守備が特別ということは無かったように見えます。

ボールが入った時に競りに行くという当たり前のプレーをしていただけです。

エスパルスの守備はこんなことすらできていません。

 

そして後半立ち上がりにセットプレーで失点をし、勝ち点の望みがゼロになりました。

そもそも前半からCKから決定機を作られています。

両方、跳ね返す要の高橋が競り負けてのものです。

ギャップをうまく突かれての失点ならまだしも、一番強いはずのところで負けていてはどうしようもありません。

 

1点ラッキーゴールで返してのもつかの間、やはりブロックの外で回すプレーに終始しました。

 

中断期まで3試合ありますが、守備も仕込めない、攻撃のカタチもない、運動量も皆無の状態で勝ち点を取ることはできるのでしょうか?

本当に弱い状態であることは明らかです。

 

PO圏外まではまだ10ポイントあるので、7月はまだ昇格圏内でいられるのは確定しています。

次節、唯一の希望であるホームで勝てない状況になったらどうなるでしょうか。

 

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました