エスパルスは浦和とホームで対戦となります。
連戦唯一のホームゲームです。
ここまでアウェー2連戦を首位撃破を含み連勝中です。
この勢いで上位チーム相手ですが、3連勝を達成してほしいですね。
浦和は下位チームにしっかりと勝っていますが、上位中位チームは勝てていません。
エスパルスは中位チームと呼べる順位に浮上をしているので、この流れで勝利をしたいところです。
浦和はタレントぞろいのチームですが、特長的なデータがありません。
強いて言えば個のチカラでもあるシュート成功率の高さでしょうか?
攻撃回数やシュート数は決して多くは無いのですが、得点数は7位となっています。
そしてその得点パターンはセットプレーからの得点が主な得点源となっています
30%以上がセットプレーからの得点です。
エスパルスとしては安易にセットプレーを与えないことがポイントとなりそうです。
そして浦和はヒートマップをみるとポジショナルプレーの傾向が強いですね。
4バックシステムが基本ですが、両サイドバックが上がることはほとんどありません。
パスネットワークもシステムの形はあまり崩れていません。
そしてGKがボールを触るのが圧倒的に多いチームです。
2CBとGKでボールを回しながら前に行く機会をうかがう戦術です。
そして前方向のパスは2枚のボランチから供給されることが多いので、エスパルスとしては前からのプレスの精度が求められそうです。
ここはエスパルスのストロングポイントでもあるので、相手の攻撃を封じ込めたいですね。
相手は地力で上回ることで勝ち点をあげているチームですが、エスパルスも3バックにして守備の安定を手にしていますし、得点も再現性のある形ができつつあります。
連戦でメンバーの選択も悩ましいですし、どこまで回復で来ているかも気がかりです。
選手層的には相手のほうが上回るのかもしれませんが、ホームで戦えるアドバンテージを活かして勝ち点3をつかんでほしいですね。
浦和とのポイント差は勝てば5まで詰めることができます。
順位を上回ることも視野に入ってくるので勝ってほしいですね!