讃岐戦 チームとしての経験値

プレビュー

中2日で40節が行われます。

過密日程の中、四国まで移動してアウェーの戦いは非常に厳しいですね。

相手はJ2残留争いの真っただ中です。

ホームということもあり勝ち点がほしい状況です。

前節の札幌戦では4失点を喫しているので、まずは失点をしないようにしてくることでしょう。

とはいえリーグ18位の失点です。

失点パターンもセットプレー、クロスからのものを中心に、いろいろなパターンで失点をしています。

守備が構築されているとは言い難いですね。

攻撃回数、シュート数ともに21位なので、守備を固めてカウンターを狙うというスタイルが明らかです。

エスパルスは、引いた相手をどう崩していくかがポイントです。

得点が取れない時間が続くと相手の守備にもリズムが出てきます。

また勝たなければならないという焦りも出かねません。

そう言ったメンタル的な面からみても、早い時間の先制点がほしいですね。

この終盤戦は本当に大切になってきます。

前節でGK2人が負傷し、守備を支えてきた本田もケガをしました。

メンバーがどうなるかわかりません。

ただこれまで多くの試合を戦ってきて、チームとしての経験値は高まっています。

誰が出ても同じ戦いとはいかないまでも、組織として崩れることはないでしょう。

前節は直近6試合中5試合でクリーンシートを達成していた京都にも4得点あげました。

2TOPの決定率も脅威的な数字を誇ります。

勢いをもって、相手を圧倒し、勝ち点3をしっかり持ち帰ってくれることでしょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする