【レビュー広島戦】何もない試合、これからどうするのでしょうか?

また負けて5連敗です。

昨日の相手もターンオーバーをしてきました。

エスパルスは相手にとってそういうチームなのかもしれません。

そしてきっちり勝ち点と得失点を献上してくれます。

こんなに良いチームは無いでしょう。

前半からやっぱり後藤は決定機を決められない

やっぱり大久保はキックミスと飛び出してボールをこぼす

そんなことを繰り返しているうちに、案の定失点です。

失点シーンはボールホルダーへぼアプローチが遅すぎです。

ポジションを守れと指示されているのでしょうか?

守備の本質がわかっていないと言わざるを得ません。

前半、竹内の縦パスが目立ったかもしれませんが、それだけ相手のプレスが弱かった証拠です。

それでもほとんど決定機を創り出せません。

後半立ち上がりこそ押し込みましたがせいぜい5分でした。

通常、ビハインドのチームは15分ほど押し込めるのですが、すぐに相手のターンです。

その後、広島は主力選手を次々と投入してきました。

一方エスパルスは中村のWGや鈴木のSBと見たことのない起用です。

チャレンジすること自体は悪くないのですが、しょせん付け焼刃でしたね。

しっかりと失点に絡みました。

こんな試合でもヴァウド、ヘナト、カルリーニョスだけは最後まで戦っていました、

他の選手はミスして笑っていたりもします。

そんな試合で最後に得点をとっても嬉しさはありませんでした。

本当に何もなくなってきましたね。

これからどうするのでしょうか…。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする