【レビューG大阪戦】最後が笑顔で終えられて本当に良かった

ホーム最終節で最下位に負けたエスパルスですが、2位を確定したG大阪に勝利しました。

その結果、最下位を脱出し最低勝ち点からも抜け出しました。

正直メンバーを見た時には、引退やチームを去る選手たちへの配慮と思いました。

勝利よりも優先したものがあると思うメンバーでした。

メンバーの影響もあったのか、立ち上げりから不安定でした。

大久保はいきなり大ピンチになりかねないミスをしました。

左サイドはプロのレベルと疑うくらいの制度でした。

攻撃では失望、守備では不安しかない立ち上がりでもありました。

G大阪も右サイドにボールを持たせないような守備をしていました。

エスパルスは左サイドでしかプレーができずに、ほとんど前に運べませんでした。

その中で、竹内と河井のボランチは前に守備もいけていましたし、ほとんどミスがなく試合を壊さずに保ってくれました。

前半はもっと相手がシンプルにパトリックをつかってきたら怖かったですね。

手数をかけてくれた分、守備の綻びはそれほどありませんでした。

スタッツでは上回る前線となりました。

後半、エスパルスがビッグチャンスを迎えます。

しかし東口が立ちはだかりました。

やはりGKが勝ち点を持っていることを教えてくれるようなプレーです。

厳しいと思っていた矢先、川本がプロ入り初ゴールを決めました。

全くいいところがなかったのですが、結果を残すことになりました。

ゴールにつながるエウソンのパスはすごかったですね。

今日は90分効いていて、あたりの日でした。

手が付けられませんでしたね。

得点直後の失点はなかったのですが、55分で急に足が止まりました。

相手の判断が悪かったり、精度が悪かったり助かりましたね。

そんな流れの中、追加点が生まれました。

G大阪も若手を使ってきたこともあり、攻守でスピードを上げるプレーがありませんでした。

そのまま抑揚が無い時間が過ぎ、90分を迎えました。

クリーンシートでの勝利を予想できた人は少ないかもしれません。

ただ選手たちは走っていましたね。

いろいろな想いがある試合だと思います。

ここ一番という選手もいたでしょう。

それが勝利に結びついたのだと思います。

ただ思うことは、なぜそれがいつも出ないのでしょうか…。

オフも含め、来季の始動では突き詰めるべき点だと思います。

最後に吉本の笑顔が溢れて、本当によかったですね。

最下位を脱出させたことを誇りに、ブーツを吊るせてよかったです。

チームも勝利で終えることができ、最下位も脱出できたので、ネガティブな感情を引きずってオフに入らなくてよかったと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする