【レビュールヴァン広島戦】2試合目で戦い方がより鮮明になった

ルヴァンカップ1節はスコアレスドローでした。

守備の立て直しがテーマでもありますし、メンバーが変わって無失点で終えられたのは大きな収穫といってもよいでしょう。

リーグ戦同様、立ち上がりは硬さがありボールが落ち着きませんでした。

少しポジショニングも甘く、サイドに深く侵入されクロスをあげられていました。

しっかりと跳ね返していてピンチとはなりませんでしたが、最初は不安定でしたね。

ただそこからの修正がしっかりとできていました。

広島は右サイドの裏に抜けるボールを使ってきましたが、ほとんど片山が抑えていました。

特に9:00の守備は秀逸でしたね。レベルの高いプレーでした。

相手に手数をかけさせれば、ドンドン選択肢がなくなる守備ができていました。

リーグ開幕戦と同様でしたね。

ただ、1人でボールに食いついてしまうと、綻びが出てきそうです。

使われる選手とそうでない選手の差は、このあたりにも出ているようですね。

攻撃では得点は奪えませんでしたが、エリア内に人数をかけられるようになっています。

ポジションを変えながら、斜めか縦のくさびをいれ、サイドをフリーにするやり方です。

この時、一気にエリア内に人数をかけるのが特徴です。

ただ昨日は唯人のヘディングのシーンくらいしか決定機が作れませんでした。

前線でキープできるサンタナやカルリーニョスの存在は、この戦術では大きいですね。

彼らがシーズン通して出られれば、チームも安定しそうな気もします。

ただ、選手交代をしてからレベルが落ちました。

組み合わせ方も含めてですが、エスパルスの選手層ということでしょう。

永井が止めていなければ、複数失点で敗戦をしていたかもしれません。

後ろからつなげなくなり、蹴って相手ボールというターンが続きました。

指揮官の選手のチョイスは間違っていないことがわかりました。

エスパルスの公式戦も2試合目ですし、メンバーも変わったのでより戦い方がはっきりしてきました。また週末期待できますね。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

『【レビュールヴァン広島戦】2試合目で戦い方がより鮮明になった』へのコメント

  1. 名前:橙天使 投稿日:2021/03/04(木) 12:52:29 ID:ce0d0c3fb 返信

    スコアレスドローでしたか
    正直な感想ですが、無失点に抑えれた事は大いに喜ばしいです。(得点は欲しかったですけど)
    仰る通り今年はまず守備の立て直しがテーマ
    (この言い方は好きでないですが)控え組にも十分守備の意識が浸透しつつあるのですね。
    まだまだ成長途中のエスパルス、楽しみでありますね

  2. 名前:さいとぅ~ん 投稿日:2021/03/05(金) 06:12:49 ID:0e6a62693 返信

    橙天使さん
    コメントありがとうございます。

    得点に関して言えば、現時点では決定機をいかに決めきるかですね。
    戦術的に一番多くなるパターンは、クロスからのシュートだと思います。

    開幕戦でもクロスからのゴールですし、3本の枠内シュートで3点ですからね。
    この精度を出し続ける必要があると思います。