2022シーズンの変更点 レギュレーション、チーム構成、人数制限

開幕まで2週間切りました。

今シーズンもいくつかルールの変更点があるようです。

試合のレギュレーション

チーム編成

入場制限

これらの点で整理してみたいと思います。

■試合のレギュレーション「飲水タイムの廃止」

昨シーズンは基本的に飲水タイムが設けられていました。

両チームの合意で不要とした場合は、導入しなくて良いことになっていました。

「飲水タイム」を実施し続けていたのは日本だけで。海外では行われていません。

それに合わせて今シーズンから廃止となりました。

飲水タイム直後に試合が動くことも多くありました。

エスパルスも悪い流れを断ち切るために役立ったこともあります。

更に試合前の準備が重要となります。

※熱中症の危険がある場合は実施されます。

■チーム編成「ホームグロウン制度」

12歳から21歳の間に990日間チームに所属した選手が「ホームグロウン対象選手」となります。

J1では保有する人数に決まりがあります。

今シーズンから3人→4人と変更になります。

エスパルスは10人の選手がいるので、まったく心配はありません

■入場制限

これは変更点というより、アイスタへの影響で見てみます。

まん延防止下では20,000人まで入場許可があります。

リーグが政府から許可をもらっているものです。

アイスタは実質20,000人入らないので、入場制限はありません。

引き続き、感染予防対策を十分に行って、試合運営となります。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする