【レビュー福岡戦】新体制で見事勝利!「変化を感じられた3つのポイント」

レビュー

 

新監督の初戦で結果が出たことは非常に良かったと思います。

 

新しい取り組みに関しては、監督交代の責任や合う合わないなど間用意が生じてもおかしくはありません。

しかし結果が出ることで、同じ方向にチームが力強く進んでいけることになるでしょう。

 

メンバーが怪我や代表で居ないことからも、苦慮をしたメンバー構成だったと思います。

会見で大きくいじらないと言っていましたが、メンバーからはそんな印象を受けました。

 

しかし試合が始まると、そこには違う姿がありました。

今日の記事は変化を感じた3つの点に触れていきたいと思います。

実際の底から生まれたプレーが得点につながったので、わかりやすいと思います。

 

 

①GKからのスタートとビルドアップの方法

練習でもやっていたように、GKを含めたつなぎを意識していました。

GKの時はCB2人がエリアに入り、SBもラインまで下がりました。

これまではボランチが下がり、SBは高い位置を取っていましたが、4人並べて人数を変えてボールをつなごうとしています。

リードしてからはロングキックを交えて、臨機応変に選択していました。

 

攻撃ではほとんどボランチを経由することがありません。

また山原が無理してボールを持つこともなくなりました。

 

 

②CBの攻撃と守備の範囲

この点が得点にもつながりました。

義宜、立田の両CBがドリブルで持ち上がるシーンが非常に多くなりました。

恐らく「前に運べるなら運びなさい」という指示ができていたと思います。

 

2点目のサンタナの得点シーンは立田の持ち上がりが起点でした。

ワンツーを含めてスルーパスから得点が生まれました。

意図を感じる素晴らしいゴールだったと思います。

 

もう1つは中盤へのロングボールの競り合いです。

ハーフウェーライン近くまで、CBが上がって競っています。

これまではボランチが競っていたのですが、宮本1枚が残っている場合はCBがかなり前に出て跳ね返していました。

福岡は狙いどころとしていたようですが、エスパルスのCBが前に出てくることは想定外だったのではないでしょうか?

 

 

③プレーのベクトルが前に

印象ですが全員のプレーが縦に強く速くなりました。

バックパスというチョイスが非常に少なかったですね。

スペースにも勢いよく入り込んでいきましたし、いくつかの約束事があったのではないでしょうか?

 

守備でもセットする位置が明らかに決められていました。

スプリントで立ち位置に戻るというプレーはありませんでした。

 

印象が強かったので走行距離とスプリントがもっとあるように見えましたが、そこまでではなかったようです。

 

 

まだまだ色々ありますが、今日の記事ではここまでにしておきましょう。

 

白崎がFWを追い越す動きなども特徴的でしたね。

サンタナのプレーも大きく変わりました。

この辺りは明日にでも触れてみたいですね。

 

 

最後に懸念点に触れると守備の課題ですね。

CBと中盤のバイタルエリアが空いてしまうという点です。

宮本が埋めていましたが、足がつって竹内に代わってもろくなりました。

 

クロスの対応も危ういので、改善が必要です。

福岡のクロスが雑になってくれたおかげもあり、時計を進めることが出来ました。

 

 

終了間際の得点、交代選手の75分以降の得点など、これまでに見られない結果も手にしました。

十分、今後に期待できる内容と結果だと思います。

 

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました