2023シーズンの日程が発表!今年も国立?ダービーは?重要な試合は?

2023シーズンの日程が発表されました。

いくつかピックアップしてみましょう。

①ホーム最終戦が平日

11/8(水)の大宮戦がホーム最終戦です。

この時にどんな順位かで動員がわかれそうです。

②今年も国立開催

7/16(日)に国立で試合が行われます。

昨年は30周年記念試合として、かなりの費用をかけて観戦体験を提供しました。

元々の目的は
「タイトル争いをする場所を1回経験して、次は自力で戻ってくるマインドを創る」
ものでした。

しかし降格しても行われるというのは、単なるイベントの1試合となりました。

③連戦の静岡ダービー

37節、38節は静岡ダービーの連戦です。

ここで昇格を決められるのがベストシナリオでしょうか?

また、5節の磐田との試合はエコパ開催ですね。

④夏のナイトゲームの曜日設定

J2の夏の試合は日曜日の夜に試合が行われます。

エスパルスはこの時期はアウェーゲームに日曜開催が多いですね。

アウェーチームにとってエスパルスは動員が多い相手なので、土曜日にやりたかったことでしょう。

いくつか目についたところをピックアップしました。

皆さんの注目カードは??

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

『2023シーズンの日程が発表!今年も国立?ダービーは?重要な試合は?』へのコメント

  1. 名前:プリンの天使 投稿日:2023/01/21(土) 12:58:26 ID:6a92b1275 返信

    国立競技場の立ち位置
    サッカー小僧、サッカー経験者から言わせてもらえば国立競技場はキングオブキングス、聖地の中の聖地
    J2に降格したのにも関わらず聖地国立競技場でサッカーをさせていただけるだけでも果報者なのにネット上では日本平がホーム、「国立競技場での開催が意味が判らない」などと価値観がバーストした無知な方が目立ちます
    サッカー好きではあるものの高校時代本気でサッカーに取り組んだサッカー小僧からすれば国立競技場は眩しすぎる憧れの憧れ
    正直な話Jリーガーでも国立系経験ない選手も数多くいるのでは?
    確かに静岡在住の方からすれば何故国立競技場をホームとしてやるの?と疑問もあるとは思う、自力でエスパルスがタイトルを狙えないほど弱体化した現在、国立競技場での開催はオリジナル10である事の利点、そしてJリーグ創成期エスパルスが(フジテレビだったががバックについてて国立競技場を頻繁にりようしてた)歴史的バックの為
    国立競技場での開催を避難する前に落ちぶれても尚、国立競技場を使わせていただけるだけでも感謝しなければならない