松岡がブラジル2部のチームに移籍「なぜそのチームに?」が率直な印象

岡大起選手が、グレミオ・ノボリゾンチーノへ期限付き移籍することが決定しました。

突然の移籍発表となりました。

磐田との試合でベンチ外になっていたのは、移籍が決まったからという理由でした。

Jリーグの登録期間のギリギリまで移籍先を探していました。

しかし契約には至らずエスパルスの残留を選択した経緯があります。

そこから2か月後、海外の登録期間ギリギリで移籍先が見つかり、移籍という運びとなりました。

しかし移籍先はブラジルリーグの2部のチームです。

エスパルスが持つ、ブラジルとのコネクションを使ってのものでしょうか?

移籍できるならどこでもよいという選択にも映ります。

初の海外なので当然チャレンジということになりますが、サッカーキャリアを考えた際にどうなのでしょうか?

とはいえ現状維持でも厳しい状況かもしれません。

常連だったアンダーの代表からも外れ、J2下位チームでベンチとなりっている状況です。

21歳で100試合出場した選手のいるべき位置ではないでしょう。

エスパルスかそれ以外かという選択であれば、移籍という選択が良かったのかもしれません。

彼の描くサッカーキャリアを、エスパルスでは描くことができないと感じていたのでしょうか。

ここからは誰からも注目されない場所で戦うことになります。

新しいチームなので環境は悪くないかもしれませんが、いろいろ大変なことも多いでしょう。

まじめすぎる選手なので、内側に気持ちがいかなければよいですね。

本当に大きな決断だと思います。

この決断の先にある彼の未来に、成功という結果が訪れることを期待します。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

『松岡がブラジル2部のチームに移籍「なぜそのチームに?」が率直な印象』へのコメント

  1. 名前:はすき 投稿日:2023/03/20(月) 11:11:37 ID:f01515af9 返信

    現状、白崎ホナウドがファーストチョイスになっているし、移籍自体は松岡本人のこれからを考えると仕方ない部分はあるし、応援したい気持ちです。
    ただ、主様が触れられてる通り海外ならどこでも良かったの?とは自分も感じる部分ではありますね。もちろんブラジル二部でもレベルは高いんだろうとは思いますが(実際、Jに来るブラジル人選手はたいはんが二部からですし)。
    ただ松岡に限らず海外ならどこでも良いみたいな選手が多いのは少なからずどうなんだろう?とは思う部分は自分自身としてはあるので(欧州一部に行けば控えだろうと代表に呼ばれるのもどうかと思いますが)

  2. 名前:匿名 投稿日:2023/03/20(月) 11:58:23 ID:c9ca5f57b 返信

    途中移籍は個人的にきらい。
    契約したらチームに貢献できるように
    全力尽くすべき。

  3. 名前:匿名 投稿日:2023/03/25(土) 00:05:48 ID:28298d2d5 返信

    海外に移籍したがる選手が多いのは当然なんですよね。
    プロのサッカー選手になるような人は厳しい環境で挑戦して、上を目指したいと言う意志が強いから毎日必死に練習しているのです。

    なんで文化や言葉が違う国でプレーすれば苦労をして成長できると思ってるわけです。

    そもそも「安定」を重視するなら不安定な職業であるサッカー選手になんかならないので、通用するかどうかはあんまり関係ないのです。