【まあJ プレビュー大宮戦】相手のスルーパスに警戒、得点はセットプレーと縦パスで奪う

今日は9連戦の最後の試合です。

そして最後は厳しいアウェー3連戦です。

エスパルスは連戦の中で監督が交代し、何も準備ができない状態でしたが、リーグ戦2勝1分と結果を残しました。

最後の試合も勝ち点3をとって締めくくりたいですね。

ミッドウィークのカップ戦では、今日の試合のために思い切った采配をしました。

控えにはユースの選手しか入れておらず、主力メンバーに対してリーグ戦に十分な時間をとれる準備ができました。

連戦を言い訳にはできないコンディションといってよいでしょう。

前節の山口戦もスタメンを7選手入れ替える大胆な策で、6-0の結果を導きました。

今日の試合のメンバーも全く読めないですね。

ただメンバーが変わっても、前向きにプレーする姿勢は変わりません。

短い期間でチームに色を付けたのは手腕といってよいでしょう。

今日の試合も、ゴールに向かって複数の選手が入っていくプレーと、ボールを失った際の切り替えの早さを維持してほしいですね。

そうすれば相手の選手のポジションも崩れるので、セカンドも回収でき、エスパルスのペースで試合を進めることができます。

相手の大宮はエスパルスと同じ勝ち点です。

成績が安定しないのは決定力にありそうです。

ペナルティエリアには侵入が出来ているものの、得点につながっていません。

1試合平均1.0ゴールと低い数値になっています。

シュート成功率はエスパルスと同じくらいです。

エスパルスはおそらく両サイド高いポジションをとるので、相手もサイドの裏を狙ってくるでしょう。

狙うというよりは空いているので、使いたくなるでしょう。

そのあとの対応はトレーニングでもやっているはずなので、大丈夫なはずです。

それよりもスルーパスからの得点が多いので、間に入られないようにするのと、パスの出し手にしっかりとアプローチすることで防げます。

身体をぶつけて走らせないようにすることも重要ですね。

相手のエースも負傷で離脱しているのも、エスパルスにとってはプラスかもしれません。

失点の怖さはあるので、やはり複数得点をとることです。

前節はセットプレーからの得点で展開を楽にしました。

今日もセットプレーに期待をしつつ、やはりどんどんくさびのパスとスルーパスを狙っていってほしいですね。

相手の脅威になり続ければ、絶対にゴールを奪うことができます。

秋葉監督がインタビューで
「殴り続ける」
と言っていました。

「3-0になってからゆっくりするのは構わない」
という言葉通りの展開になることを期待しています!

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする