またしてもアディショナルタイムに失点をして、勝ち点3を手放しました。
今回の失点は耐え切れなかったですらなく、自ら望んだ失点のようでした。
試合は下位チーム同士の試合を表す、お互いに低調な試合でした。
エスパルスは決定機を作るも、枠に飛ばせなかったり、味方に当てたりというプレーばかりでした。
磐田はセットプレーをシュートにつなげるだけで、枠には飛びません。
簡単にシュートをエスパルスのDF陣のレベルも大概でした。
レベル云々はあるものの、常に選手たちも指揮官とも情報交換をして、選手間でもコミュニケーションを取っていました。
守備でさぼりがちな選手も、昨日の試合はずっと走っていました。
勝ち点3をとろうとする気持ちと準備は十分してきたことはうかがえました。
そんな中、セットプレーからサンタナの前にボールがこぼれてきて、先制に成功しました。
当然、選手もスタンドのサポーターも、このままで勝てるとは思っていないでしょう。
複数得点差をつけたかったですが、その機会は訪れませんでした。
終盤に差し掛かり接触プレーが多くなり、選手同士がもめたり、磐田のコーチにイエローカードが提示されるなど、試合が荒れかけて、審判がすぐに試合を止めるようになりました。
そしてエスパルスの降格を濃厚とするプレーが生まれました。
自陣のエリア付近で接触があり、エリア内にボールがこぼれました。
その瞬間にエスパルスの選手たちは自らプレーを切ってしまいました。
オンプレーの中、磐田がボールを収め同点ゴールとなりました。
勝てなければ降格が濃厚となる状況で、なぜ自らプレーを切ってしまったのでしょうか?
サッカー人生を左右する瞬間で、プレーを切ってしまった選手と言えます。
もしエスパルスに残留の運があれば、あの場面もシュートが外れていたでしょう
ブロックに行った立田に当たっていたでしょう。
もっと言えば、右サイドの守備に関わる中山と片山の脚が攣っていなかったかもしれません。
失点後の最初の攻撃や、最後のカウンターで得点が決まらないのも、エスパルスの降格を予見させるには十分なプレーでした。
試合終了直後の静寂が、満員のスタジアムの観客がすべてを受け入れた証拠とも言えるでしょう。