ホームで行われた甲府戦はスコアレスドローとなりました。
立ち上がりは完全に甲府の戦術にハマりました。
開始から15分間、前線からかなり強烈なプレスをかけてきました。
エスパルスに相手がACLとの連戦という先入観があったのでしょうか?
完全に受けに回らされました。
この時間帯で選手間でプレーの向きがバラバラにされました。
右サイドで原が高橋に戻した後、無理に高橋が持ち出そうとして、相手のプレスにかかりました。
この直後、原がものすごい形相で高橋にプレーに対して意見をぶつけていました。
上手く行っていないのが表に出た瞬間です。
今のエスパルスはサイド選手が中に入るプレーを意識的にしていますが、その影響でサイドバックが孤立していました。
完全に相手は狙いどころとしてきたので、特に右サイドの停滞はひどいものでした。
2列目からの飛び出しを全く捕まえられずに、ピンチを何度も創られました。
相手はミドルをドンドン打ってきて、こぼれ球を狙っていたと思いますが、権田が1度もこぼさなかったのは大きかったですね。
決まってしまいそうな良いシュートも数本ありましたが、権田がそこも防いで切れました。
前半はよく0-0で折り返せたと思います。
後半は3爆に変更してペースを取り戻しました。
ただ、相手がウタカを使ってきたことで主導権を取れたのではないかと思います。
前からプレスが全くかからなかったので、簡単にエスパルスはボールを持てるようになりました。
特にボールを動かした後のサイドで蓋が無い状態だったので、WBの選手が運べるようになりました。
しかしここまででした。
クロスの本数は運んだ回数に比べると少なかったですね。
歯科も良くシーンは全く作れませんでした。
中に入ったタイミングで上げられず、更に飛び込んでくる選手や動き直しもないため、簡単に相手に跳ね返されました。
そこで相手ボールになるとカウンターを受けることになります。
ここでは守備陣がしっかりと守って相手の攻撃を防ぎました。
カウンターを受けそうな場面も身体を張って良く止めてくれました。
後半はボールを持つ時間が長かったのですが、守備での集中は切らさなかったため、勝ち点1を取ることが出来た試合です。
前線を変えてからは残念ながら効果的なプレーは生まれませんでした。
西澤が何度かボールを運んでゴール前までは行きましたが、決定機は創れなかったですね。
その流れで得たセットプレーもシュートには至りませんでした。
甲府との試合は立ち上がりを制されたのが大きかったですね。
終盤戦で勝ち点2を失う結果となりました。
首位町田とは7差に広がりました。
ただ3位4位も勝利は無かったので勝ち点差が詰まらなかったことだけが救いです。
静岡ダービーの連戦で勝ち点6を取り切るために切り替えが必要です。
コメント
相手の思惑にハマる
というシーンではすぐ監督含め外からコーチングして修正されるのか
選手たちの自己修正で対応するか。
チームの熟成度が測れるところですね。