破綻を迎えた今のエスパルスの守備戦術、対策のあてはあるのか??

エスパルス

 

今シーズンのエスパルスは「超攻撃的」「超アグレッシブ」という言葉でコンセプトづけされています。

しかし直近のエスパルスにおいては見る影もありません。

むしろそのコンセプトが邪魔をしている感さえあります。

 

ハイライン、ハイプレスは実行をしているものの、連動がないため全く機能をしていません。

それどころか自らバランスを崩す要因となっています。

 

そもそもハイライン・ハイプレスの守備戦術は、走力があるCBがいることで成立する戦術であることは誰が見ても明らかです。

ジェラや蓮川の特徴で持っていた守備です。

不在の今は全く使えません。

 

にもかかわらずシステムと組み合わせを変えるだけで、同じことやらせようとするのでスカスカとなった自陣であっさりやられます。

 

まず前のプレスが個人の判断で行っているだけなので、簡単にかわされます。

そして相手のボールホルダーはフリーで持てるので、ロングボールをある程度狙った場所に蹴れます。

通常は原と高橋のスペースで、前節は山原の裏でした。

 

ここ2試合はエスパルスもロングボールを意図的に使っていますが違いが明らかです。

相手の守備は準備ができている状態なので、エスパルスのロングボールは簡単に跳ね返せます。

カルリだけは動いてから競るので勝てていますが、動かない北川やタンキではハイボールに勝てません。

単純なロングボールだけでも明確な違いを見せられている状態です。

 

高橋の脇に蹴られて、簡単に収められているシーンは何度見せられたでしょうか。

後手に回った対応に加えて、ボランチの戻る位置が指定されていないので、宮本はエリア内に入り中村は戻り切れていない状態です。

そしてスカスカになったバイタルに入り込まれて、決められるというシーンは何度も見てきました。

チームとしてそれを繰り返していることがある意味すごいですね。

 

当たり前の話ですが、サッカーでは攻撃と守備は一体です。

良い守備の立ち位置が取れているから攻撃も成立します。

逆もしかりです。

 

少なくともジェラと蓮川が万全な状態で揃わないのであれば、守備の開始位置を下げるべきだと思います。

極端な話、ボランチも3枚にして後ろに重心をかけても良いくらいです。

クロスに対しての守備の立ち位置を徹底的に練習すれば、失点を減らすことはできるでしょう。

それくらいであれば短時間でも仕込めます。

 

それで攻撃は北川と北爪に走らせるという割り切った戦いで、まずはクリーンシートを達成することが必要ではないでしょうか。

ロングカウンターはアジズが合流してもすぐに活用できる戦術です。

下位チームが実践できている戦い方なので、エスパルスもできるでしょう

 

ただホームゲームが2試合続くので、また色気づいてバランスを崩す戦いをするのではないでしょうか?

ホームで勝てなくなった時、エスパルスはどうするのか…

 

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました