【まあJ レビュー長崎戦】結果は戦略的ドローか、大黒柱の献身的なプレーが同点ゴールを導く

レビュー

 

自動昇格に向けた重要な長崎戦はドローに終わりました。

 

立ち上がりからブラガと山原の持ち上がりでクロスまで行けそうなシーンを作りました。

そして相手に奪われた後もトランジションが速く、相手に自由にボールをコントロールさせませんでした。

2週間の準備がしっかりとできていいることを感じさせる立ち上がりでした。

 

ただ決定機を最初に作ったのは長崎です。

このシーンは試合終盤まで引きずる嫌な形でした。

右サイドで長崎がボールを保持した後、パスをつないだりドリブルで運んだり逆サイドに展開をしたシーンです。

 

このプレーへの対応がエスパルスは非常に良くなかったですね。

大外にフリーの選手を作ったり、数的同数になったりと良くない守備陣形でした。

上手く仕掛けられると1人で2人を観なければならないシーンになりそうになったりしていました。

同じような形で相手にチャンスを創られました。

 

そして最初の得点は長崎に生まれます。

エスパルスのミスから失点をしました。

バックパスを相手に渡してしまうという、重要な試合で起こしてはいけないミスです。

当然、エスパルスの守備は準備などできておらず、フリーでシュートを打たせてしまい失点です。

 

失点後に飲水タイムとなりましたが、ミスをした選手に声を変える選手がいなかったのは気になりました。

この状態でもう1点失点をしたら厳しい試合となったところですが、踏みとどまりました。

 

長崎は得点後に前からプレスに行かずに構える形をとりました。

ビハインドではよくある状況ですが、エスパルスが合わせてしまうカタチとなりました。

こういった場面で輝いたのは乾です。

間で受けて、ターンをしてスルーパスを狙いチャンスをうかがいます。

 

乾はこの試合の重要性を十分に感じていたことがプレーにも現れていました。

乾がフリーランで裏抜けを狙うシーンはあまり多くはありません。

引いてボールを受けることが多い選手ですが、何度か裏に抜けて走る場面がありました。

 

前半終了間際に乾が北川に厳しく指示を出していました。

恐らく身振りから察するには、ラインをしっかり見ろと言う指示ではないでしょうか。

この辺りの指示や意識が後半早々の同点ゴールを生んだのだと思います。

 

後半立ち上がりの同点ゴールは、乾が自陣深いところからゴール前までボールを運びました。

北川も並走していたのですが、シュートを狙えるポジションからどんどん離れて行きました。

ボールの持ち方から、右後方からくるブラガを待っていて、ギリギリのタイミングでスルーパスを通しました。

そしてブラガの強烈なシュートがゴールに突き刺さりました。

乾が北川に出す気は一切なかったのように見受けられた場面です。

 

乾の裏抜けはその後もチャンスを作り出しました。

宇野のシュートのシーンが後半12分頃にありましたが、乾が裏抜けしたスペースを2人のボランチが上手く使ってシュートシーンを創り出したのは、再現性のある意図したプレーです。

 

後半はエスパルスが相手ゴールに迫るシーンがあるものの、ゴールを二は至りませんでした。

相手もファンマを投入してゴールを狙うも運動量が少なく、投入直後のCKの連続場面くらいがチャンスだったでしょうか?

長崎は3枚のFWの選手が全く連動していなかったので、ピンポイントで合わない限り得点は難しい状況になりました。

 

エスパルスは両サイドの選手を交代してゴールに迫ります。

交代した矢島がクロスに対してよい入りをしてシュートまでいって決まったかと思いましたが、相手GKのビッグセーブに阻まれました。

欲を言えば北川には詰めていてほしかったですね。

自分の頭の上を超えた時点でプレーを止めていました。

 

そして試合は両チームともCBを投入して試合をクローズに向かわせました。

お互い大きなアクションは1-1で試合が終わりました。

 

エスパルスとしては戦略的ドローといっても良いでしょうか?

勝ち点差を詰められなければ十分な結果です。

逆に長崎は自らつかむ自動昇格のラストチャンスを失った結果となりました。

上位2チームの失速を待つ形となりました。

 

ただエスパルスも自動昇格を色濃くするのはもう少し先となりました。

 

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました