エスパルスはホームでいわきと対戦し、見事勝利をしてJ2優勝を手にしました。
昇格を決めた栃木戦同様に、メンバーを入れ替えて臨むこととなりました。
立ち上がりからいわきのプレスが強く、エスパルスのDF陣はかわすことができずに蹴るだけとなっていました。
ただ、タンキが競れた時はセカンドボールを回収して、ボールを握ることができていました。
この時に相手は矢島の動きをつかめておらず、上手く使えればチャンスになりそうでした。
ただ反面、右サイドで松崎と西澤が同じレーンでかぶることが多く、効果的な攻撃にはつなげられませんでした。
ただし10分過ぎに右サイドの西澤がボールを見送るような緩い守備から突破を許しました。
そしてその直後、自陣で奪われ大ピンチを迎えました。
この時秋葉監督が「ぬるすぎるぞ」と激怒をしていたのが印象に残っています。
その後も吉田が自陣で奪われ決定機を作られます。
吉田は攻守にわたって判断が遅く、大ブレーキとなっていました。
一番気になったのは、相手に長い距離のスルーパスを狙われていたことです。
通りさえしなかったのですが、拡げられているので相手が狙うことができていました。
ワイドの選手のポジションが悪いため、中央が拡げられた結果です。
いわきが一番得点を獲る時間帯でしたし、非常に怖かったですね。
そして自分たちがボールを持っているときも、距離感が良くなかったですね。
少し遠い感じだったのでボールホルダ―の選択肢が少なくなり、それが判断が遅いプレーとなっていました。
エスパルスのチャンスはセットプレーでした。
前半35分はぴったり合ったのですが、決め切れませんでした。
決勝点もセットプレーでしたが、何度もチャンスを作っていましたね。
後半スタートからカルリを投入しました。
システムはそのままで、矢島がポジションを右にしてカルリが左に入りました。
この交代は非常に効果がありました。
ボールを動かす際に幅を広くとれるようになりました。
矢島⇒カルリのパスなど中距離のパスが出せるようになり、相手のブロックを動かせるようになりました。
前半はタンキに競られるだけだったのが、ちゃんと攻撃のカタチができるようになりました。
後半は数多くのセットプレーを奪ってエスパルスが押し込み続けました。
いわきに1本もシュートを打たせない完璧な試合運びとなりました。
交代に強力なカードを持つエスパルスが90分という試合をマネジメントし続けた結果ですね。
そして優勝を手にするためのゴールが決まりました。
CKでニアですらして中でフリーの選手が押し込むという、今シーズン何度も再現してきたプレーでゴールを決めました。
トレーニングの中でも何百回と繰り返したプレーが優勝を決めたゴールになりました。
試合終了後のインタビューで秋葉監督は「優勝を決めるのが1週早かった」といっていました。
最終節に最大のパワーを持たせるために、乾やカルリをベンチスタートにしたのだと思います。
しかしその策が功を奏し、後半相手をシュートゼロに抑える試合となりました。
そして「旨味を何度も味わう」と栃木戦の試合後に秋葉監督が選手に声をかけたことを実現しました。
18,000人を超えるスタジアムが歓喜にあふれた瞬間を迎えました。
P.S.
試合後のSNSではエスパルスの優勝を喜ぶ投稿にあふれていました
私自身も2001年の天皇杯優勝以来のタイトルをかみしめたい気持ちが強かったですね。
レビュー記事を書いて振り返ってしまうと、過去のものになってしまう気がしたので1日遅れた投稿となりましたm(__)m