エスパルスは開幕戦に勝利し、その開幕戦の評価がいろいろと出されています。
その評価の1つにサッカー紙エルゴラッソの「WEEKLE EG SELECTION」があります。
週間ベストイレブンの様なものです。
そこに先制点を演出した蓮川選手と高木選手が選出されました!
そして同じタイミングでその2選手が先制点のシーンを振り返る動画がエスパルスから配信されていました。
先制点の裏側で選手のなかで起きていたことを赤裸々に語っていました。
非常に面白い動画となっています。
配信内容としては狙い通りだったのか、それとも偶然なのかということです。
まず蓮川選手にボールが渡った時に高木選手は「見てくれ」と願ったそうです。
そして蓮川選手が顔をあげた瞬間に走り出しました。
動き出しは狙い通りだったようですが、蓮川選手は高木選手しか見えていなかったようです。
ただこの時高木選手はオフサイドだと思ったようです。

そしてその後完璧なクロスが北川選手に渡るのですが、あのクロスはミスの連続だったようです。
まず最初にボールが落ちる前にダイレクトで上げようとしたみたいです。
しかし届かずにボールが1つ跳ね、それが良いフェイントになりました。
そしてクロスをあげたのですが、本当はゴロのクロスを出すつもりだったようです。
浮いてしまい「終わった」と思ったらドンピシャのクロスだったという顛末です。
配信では正直に話す高木選手の人柄があふれていました。
ただ狙いとしては秋葉監督がずっと言っていたことで、練習から狙い続けていたカタチのようです。
飛び出しをギリギリまで我慢することを練習から徹底していたようです。
3バックシステムの守備では我慢をしたあのタイミングの飛び出しは捕まえられないようです。
ミスをしても得点につながったということは、さらに精度の高まりを期待できるプレーです。
相手のシステムに合わせて、エスパルスの守備陣形を変えていきました。
高木選手は右サイドバック、左センターバック、左ウイングバックとポジションを変えました。
可変システムの肝と言っても良いのかもしれません。
配信の中で蓮川選手が「成功体験」という言葉を使っていましたが、これから成功体験を積み重ねることでどんどん伸びていって欲しいですね。
主力が抜けた穴と心配されましたが、1試合で期待に変えてくれたのかもしれません。
コメント