【まあJプレビュー横浜FC戦】試合中に降る雨は恵みの雨となるか、求められるのは立ち上がりからのパワー

プレビュー

 

今日はアウェーで横浜FCと対戦します。

 

8連戦の中でアウェーの戦いが続きます。

非常に厳しい日程ですが、これ以上勝ち点を落とすわけにはいきません。

相手は同じ昇格組なので、より勝ち点3を取りたい試合となります。

 

相手の横浜FCは昇格組の3チームの中では最も勝ち点が低いチームです。

現在勝ち点7で順位は19位です。

その要因は得点力で7試合でわずかに得点が4という状態です。

 

その得点力を補うために、開幕後に緊急補強を敢行しています。

しかしゴール数、シュート数、枠内シュート数いずれもリーグ最下位です。

J1の守備ブロックを崩し切れていない状況です。

 

パスソナーのデータをみると、CFを真ん中に置きながら、山田選手がある程度自由なポジションを取ってボールに触れるカタチで攻撃を組みたてようとしています。

ただ、追い越す動きが少ないためボールサイドで停滞をしている感じはあります。

新加入選手と既存選手の連携がまだまだ上手くいっていないのでしょうか?

 

エスパルスとしてはアウェーゲームですが受けに回らず、相手陣地に押し込むことが重要です。

そのためにもメンバー選出は重要です。

前節の終盤ではほとんど相手陣地でプレーをし、押し込み続けました。

あの時間を続ければ、必ずゴールはこじ開けることができるでしょう。

今日の試合もどれだけ相手陣地で前向きにプレーできるかが重要です。

 

ただ懸念点はピッチ状態とビルドアップにあります。

これまでもCBのミスパスはかなり気になっています。

前節はそこから失点を喫しています。

 

そして昨シーズンもニッパツのピッチには苦しめられました。

ほとんど水をまかなかったため、全くボールが走らずエスパルスがやりたいプレーができなかった記憶があります。

ただ、予報では試合時間に雨が降るようなので、かなり違うことを期待しましょう。

 

ただ横浜FCの守備は堅く、これまで1試合の失点は1以下です。

5バックでブロックを作ってエリア内に入れさせないような守備をしています。

エスパルスの得点源の1つでもあるセットプレーを取っていくことも重要となりそうですね。

 

先制をされると厳しいので、立ち上がりから相手を押し込み早い時間で得点を奪うことが勝ち点3につながります。

連戦の中でメンバーのやりくりも大変ですが、絶対に落とせない試合なので、最初から飛ばしていってほしいですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました