エスパルスが公式戦でなかなか勝てていない中、トレーニングマッチが行われています。
結果は1-1でしたがメンバーが気になるところです。
まずトレーニングマッチにはタンキ選手が出場していませんでした。
鹿島戦ではビハインドで得点が欲しい状況にもかかわらず、タンキ選手の起用はありませんでした。
前節で得点をあげているし、クロスをあげられている状況でしたので使わない理由が不明でしたが、トレーニングマッチにも出ていないということは、何かアクシデントがあったのでしょうか?
あとは吉田選手の実戦復帰がまだなかったですね。
たらればですが、鹿島戦の失点シーンも吉田選手であれば違った対応ができていたのではと思ってしまいます。
また攻撃面でもカピシャーバ選手の特徴がもっと生かせたのではないでしょうか?
いつもよりもインサイドにポジションを取っていたのは、大外に山原選手を走らせるためだと思いますが、カピシャーバ選手の良さが少し消えていました。
朗報で言えば郡司選手が実戦復帰を果たしましたね。
わずかな時間ではありますが、復帰できたのは何よりです。
もしタンキ選手が離脱となるとFWの層が薄くなります。
アフメドフ選手もトレーニングマッチには出場できていません。
やはり選手層の薄さは否めません。
特別移籍期間で楽しみな補強があることを期待したくなりますね。