サイトアイコン まあ、Jでいこうと思います

【まあJプレビュー町田戦】エスパルスとの得失点パターンの相性が最悪!?ブエノ選手不在の中勝ち点を取るために必要なことは

 

今日は町田とのアウェーゲームです。

後半戦初勝利を目指して戦う試合となります。

 

町田とは前回対戦で2-2のドローとなりました。

交代のタイミングで主審に試合を始められて失点を喫して勝ち点を失った試合と言ってよいでしょうか?

 

町田は首位鹿島撃破を含み、現在3連勝中で勝利数も10に伸ばしました。

前節は降格圏の新潟相手に4-0で圧勝をしており、今苦しんでいるエスパルスにとっては難敵であることは間違いありません。

 

町田は1TOPのスタメンを入れ替えることで試合が安定しています。

2列目の西村選手と相馬選手が得点をあげ続ける結果を導いています。

またCBの真ん中に菊地選手が復帰をしており、守備での安定性も増しています。

 

得点パターンはスタンダードで60%をセットプレーとクロスからあげています。

エスパルスの失点パターンもここに集中しているので、相性は悪いといってよいでしょう。

時に警戒すべきは左サイドで、町田はかなり深い位置まで侵入することに成功しています。

ここで先手を取られるとカピシャーバ選手が自陣に押し込まれることになり、攻撃に移行するのが難しくなるので、ポイントとなりそうです。

もちろん右サイドでも同様に深い位置取ってはくるので、クロスへの対応が難しくなりそうです。

 

エスパルスとしてのねらい目は後半30分過ぎとなるでしょうか?

町田は序盤戦から試合終了間際の失点で勝ち点を落とし続けてきました。

 

エスパルスもタンキ選手が合流したので、交代カードの選択が増えます。

山原選手や高木選手も合流しているので、スタメンやベンチワークの選択肢は増えたでしょう。

 

ただ一番の不安点はブエノ選手の不在です。

チームを支えてきた大黒柱がいなくなったことで、どのような戦いを強いられるかは未知数です。

ここまでほとんどの時間出場をしていたので不在の時のイメージができません。

 

ここで期待をせざるを得ないのは初代表に選出された宇野選手です。

古巣との対戦でもありますし、かなりの気合を込めたプレーをしてくれることでしょう。

乾選手や矢島選手に攻撃にパワーを使ってもらうためには、宇野選手の広いエリアでのカバーが必須です。

ブエノ選手が不在のピンチを救ってお\くれることに期待をしましょう!

 


にほんブログ村

モバイルバージョンを終了