【まあJ順位表分析】大きな大きな勝ち点3で残留に王手か!?エスパルスが下位チームにひっくり返される条件は

分析

 

J1リーグは29節を終え、残り9試合となりました。

エスパルスは20位の新潟相手に勝利し、勝ち点3を積み上げる結果となりました。

勝ち点 36(1.24) 13位

得点  32(1.10) 12位

失点  36(1.24) 12位

得失点差 -4    12位

29節を終えた成績です。

得点、失点、得失点差が見事に12位で並んでいます。

 

まず気になるのが残留ですが、大きく前進をしたといってよいでしょう。

確定とまでは言いきれませんが、王手をかけたといっても良い状況です。

 

残り9試合で11ポイント差は大きな差と言えます。

下の4チームは試合数以下の勝ち点率です。

残り試合で少し改善しても9ポイント~10ポイントを積み上げるのが最大数値ではないでしょうか?

 

下位チームにひっくり返される条件を整理しておきましょう。

得失点差もあるので12ポイント差を9試合でひっくり返さなければなりません。

17位~18位のチームが37に到達するには4勝0分5敗、3勝3分3敗と五分の成績が必要です。

エスパルスが残り全敗だったとしての数値なので、後1つでも勝てば下位チームには勝ち越しの成績が求められることとなります。

 

もう1つ勝利して勝ち星を2桁に乗せて、目標のTOP10を目指していきたいところです。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました