サイトアイコン まあ、Jでいこうと思います

エスパルスの攻撃でエリア内に人数をかけることができるようになっている、しかし練習試合ではPKの1得点のみ…

 

10/5に相模原とのトレーニングマッチが行われました。

けが人や体調不良の選手も戻ってきて、しっかりとメンバーが組めるようになってきましたね。

《1 本目》
GK 1.沖
DF 5.北爪、41.羽田、70.高木(33min→ユース.針生)、練習生(12min→ユース.安本)、
MF 6.宮本、11.中原、19.松崎、47.嶋本
FW 23.北川、50.アルフレド

 

ただこのメンバーでもPKによる1得点しか取れていないのは大きな課題です。

トップチームでも複数得点は取れていませんが、エリア内に人数をかけられるようになってきています。

残留がほぼ見えてきている中で、ある程度のリスクを背負って前に出てきているからと見ています。

 

クロスからの得点を複数あげるとか、別のカタチで取れるようになると良いですね。

3バックの1枚が積極的に上がる、偽CB的な動きをしていることで攻撃に厚みを出せていますし、効果的な動きをすることでチャンスにもつなげています。

前節の得点も住吉選手のポケットへのフリーランニングが効果的で、吉田選手のプレーに時間を創り出していました。

蓮川選手も積極的な持ち上がりを見せてくれています。

 

またインターナショナルマッチで2週間空くので、プレー精度を高め、再現できる選手を増やしてほしいですね。

 


にほんブログ村

モバイルバージョンを終了