シーズン終盤になり、来季のことも少しずつ頭によぎる時期となりました。
来シーズンエスパルスでプレーをしない選手(契約を延長しない選手)には、最終戦後5日までに通知をするルールとなっています。
どれだけの選手が契約更新されないのでしょうか?
リーグ戦の出場機会が無かった選手、少ない選手の契約更新はされにくいと考えるべきでしょうか?
参考までに今シーズンのリーグ戦出場機会が少ない選手をピックアップしてみました。
GK
阿部選手 0
猪越選手 0
佐々木選手 0
阿部選手 0
猪越選手 0
佐々木選手 0
DF
羽田選手 6
監物選手 0
MF
宮本選手 6
FW
郡司選手 1
アフメドフ選手 9
齊藤選手 0
※特別指定選手、2種登録、夏のウィンドーで獲得選手は除いています
エスパルスは秋葉監督の特徴が出ており、多くの選手が出場機会を手にしていることがわかります。
その中でも出れなかった選手もいますし、怪我で出場機会を得られていない選手もいます。
上記の数字は単なるデータの羅列なので、参考にすらならないかもしれません。
若手選手は契約期間が残っているかもしれませんが、切れるタイミングの選手いるでしょう。
あとはレンタルで出ている8選手がどうなるかですね。
片道となるのか、それとも復帰となるのか?
夏からはU-21リーグへの参戦も決まっているので、若手の獲得と保有はそれなりに行っていくとはあ思いますが、この半年間の契約をどうするのかは難しいところですね。
主力選手であれば1年半の提示ができますが、そうでない選手をどうするのかはチームによっても変わってきそうです。
コメント