昇格ライバルとの直接対決に敗れ、連勝もストップしました。
完敗といってよいでしょう。
立ち上がりから相手はかなり強いプレスをエスパルスDF陣にかけてきました。
ただ最初のチャンスはエスパルスでした。北川を起点にクロスまで行けました。
ただ横浜FCはエスパルス対策をしてきた感があります。
エスパルスの原と高橋の裏を狙ってきました。
特に小川選手が上手い立ち位置を取っており、つかみきれずに右サイドに起点を創られました。
エスパルスは攻守に上手く行かないこともあり、15分で3バックに移行しました。
ただそこでも流れは変わらずに、立て続けにセットプレーを取られ押し込まれました。
そしてその圧力に耐え切れずに失点をしました。
裏を狙ってサイドで仕掛けさせ、セットプレーを取る
このプレーを徹底してきた結果となりました。
リーグ屈指の良いキッカーがいる特徴を活かした戦いをされました。
ここから押し返したいエスパルスでしたが、前半は何もできませんでした。
やはり気になったのはピッチの状態でしょうか?
ボールが滑らないので、エスパルスのアタッカーにボールが入っるタイミングがほんの少し遅いのでしょう。
カルリやブラガがボールを持ちすぎる印象を皆さん持ったと思います。
アイスタならはがせるタイミングでも、ボールが滑らないため止める位置が足元に入りやすくなり、相手DFのアプローチが間に合っている印象を受けました、
あとは気温の影響もあったでしょうか?
ロングボールでDFラインが下げられるものの、前線はそのまま残っていたため、中盤が広く空いており攻守にボランチが絡めない状況でした。
高橋がかなり意識してラインをあげようとしていましたが、他の選手がついてきていない時間帯があり、かなり危なかったですね。
何とか前半を1-0で折り返し、後半の巻き返しを期待することとなりました。
後半は立ち上がりから相手ゴールに迫りました。
この反発力は今シーズンのエスパルスの強さの1つだと思います。
この時間帯のビッグチャンスを決められていれば、試合展開は変わっていたことでしょう。
後半は風が出てきたため、相手のロングボールがラインを割ることが多く、エスパルスがペースを握りました。
そこで乾をかなり早い時間に投入し、巻き返しを図ろうとする姿勢は見て取れました。
ただ相手のブロックが硬く、タテパスが入れられなくなりました。
宮本を下げてタンキを入れ4-1-3-2という攻撃的なシステムで得点を狙いました。
相手の前の選手も全く追ってこないので、エスパルスはボールを持ち続けることができましたが、相手の割り切った守備を崩せず無得点に終わりました。
相手のDFは足を攣っていたり、試合終了後倒れたりと、かなりの気迫で試合に臨んでいたことがわかりました。完敗でしたね。。。
引き分けにできれば、上位チームに勝ち点を与えずに済んだのですが、まだまだチーム力を上げる必要があるという教訓にしてほしいですね。
まだアドバンテージがあるので切り替えることが重要です。
コメント