2週間のインターバルを経て、リーグ戦が再開します。
エスパルスは残留を手にするために非常に重要な試合です。
最下位新潟との試合です。
勝ち点3を確実に手にしたい試合です。
ただ新潟も今節を含め残留争いをしているチームとの直接対決が続き、残留できるかどうかを決める重要な試合となります。
下位チーム同士の対戦ですが、かなり緊迫した試合になるのではないでしょうか?
新潟はオーソドックスな4-4-2のシステムです。
3バックではめ込みたいところですが、秋葉監督は好きなミラーゲームにしてくるでしょうか?
後ろは離脱者もいますが、3枚でも4枚でも対応できるメンバーが今は揃っています。
新潟は自陣ポゼッション率がリーグ1位です。
そしてどちらかと言えばエスパルスの右サイドからの攻撃の組み立てが多くなっています。
北川選手が出場停止なので髙橋選手のスタメンが濃厚ですが、追いすぎるところがあるので、はがされたときの対応がポイントとなりそうです。
また交代選手でしっかりとプレスをかけられる選手がいないのも気になりますね。
新潟の攻撃はクロスからの得点はほとんどないので、前でつぶす守備が得意なメンバーで構成したいですね。
DFラインは機能しそうですが、中盤の真ん中の守備はどうでしょうか?
ブエノ選手と誰がコンビを組むかにもよりますが、バイタルやその前でつぶせるイメージがある選手がいません。
弓場選手はスペースを開けがちで、少しボールに行き過ぎるとことがありますが、一番プレーエリアは広いのでこの試合ではあっているかもしれないですね。
新潟は最下位ですが先制点を取ることは多いチームです。
一方でエスパルスは先制されてブロックを作られると得点が取れなくなるチームです。
当たり前の話ですが先制点がより重要になる試合となりそうです。
ただ新潟はリーグ最多失点で最下位というチームです。
失点パターンが決まっているわけではなく、あらゆる場面で失点をしています。
エスパルスとしてはブエノ選手、乾選手を中心にボールと人を動かして、スペースに飛び出していくプレーをどんどん出してほしいですね。
幸いにも気温は上がらなそうなので、動ける選手も出てくるでしょう。
大きな展開で相手が上がった右サイドで仕掛けるシーンを期待したいですね。
最下位相手の試合です。
次節は首位相手なのでここでしっかりと勝ち点3を取っておきましょう。
コメント