エスパルステセ、チアゴが不在の時の得点源 けが人が少しずつ戻ってきています。 もう少しで2TOPも戻ってくることでしょう。 得点源であるテセ、チアゴが不在の時の得点状況を整理しています。 18節 G大阪 2得点 松原、鎌田 20節 鳥栖 1得点 長谷川 21節 C大阪 3得点 ... 2017.09.12エスパルス
エスパルス第25節を終えた時点での数字分析 第25節を終えた時点での数字分析です。 勝点 28 13位(1.04) 得点 30 10位(1.20) 失点 39 14位(1.62) 得失点-9 12位 ネガティブメーター 残9試合 4ポイント 降格ラインまでポイント8 目標の9位までポ... 2017.09.11エスパルス
エスパルス【プレビュー甲府戦】お互いに我慢が続く試合 2週間ぶりにリーグが再開します。 エスパルスは上位陣の対戦が続いたこともあり3連敗中です。 欲を言えば連敗を止めた形で、中断に入りたかったですね。 ただチームの雰囲気に引きずっている感はないようです。 逆に切り替える時間と確認する時間があっ... 2017.09.09エスパルス
エスパルス長期離脱から復帰 チームの雰囲気を変えられるか 長期離脱をしていた西部が戻ってきます。 今週一部合流をし、来週から完全合流とのことです。 ベテランの復帰で一番期待したいのは終盤戦の雰囲気作りです。 昨シーズンもうまく行かない中で、選手同士の青空ミーティングを実施して、チームを前向きにさせ... 2017.09.08エスパルス
エスパルス改めてメンタルの重要性を感じる試合 昨日はW杯予選の最終戦が行われました。 オーストラリアとの試合で、W杯出場を決めた日本にとっては消化試合でした。 相手のサウジは勝たなければプレーオフに回る状況です。 結果はサウジが1-0で勝利し、W杯出場を決めました。 この試合に対してど... 2017.09.06エスパルス
エスパルスエスパルスの中盤選手の得点力 エスパルスはこれまで29得点をあげてきています。 もちろん多くはFWの選手があげたものです。 テセの8得点を筆頭に、チアゴ、長谷川、金子、北川が複数得点をあげています。 厚い攻撃ができているとしたら、中盤選手の得点も見られるのですが、エスパ... 2017.09.05エスパルス