分析今シーズンはどのチームも得点が取れない?降格条件にエスパルスも当てはまる エスパルスは勝ち点3を取ることが出来ていません。 リーグ戦9試合、カップ戦5試合で勝利数はわずかに2です。 最大の要因は得点力です。 リーグ戦では7得点、カップ戦では4得点 いずれも試合数よりも得点数が少ない状況です。 ただ、今シーズンはも... 2022.04.26分析
分析2022シーズンはレッドカードは増えたのか?昨年と比べると… 今年は開幕当初からレッドカードが提示されるケースが多くなりました。 「悪質なファールから選手たちを守ろう」という意識が強くなったからとの意見がありました。 最近は少し落ち着いてきた感もありますが、実際に多くなったのでしょうか? 2022シー... 2022.04.20分析
分析かなり気になるサンタナのシュート数、問題はどちらに!? ケガからチアゴサンタナが復帰して得点の期待も大きくなります。 昨年も13得点を上げチームのトップスコアラーです。 13得点を上げられた理由にシュート数があります。 サンタナは年間100本のシュートを放ちました。 出場時間から換算すると1試合... 2022.04.16分析
分析8試合を終えて勝ち点7 この数字は近年と比べてどれだけ悪いのか? エスパルスはリーグ戦を8試合終えました。 結果は振るわず1勝4分3敗です。 6節 ATに逆転負け 7節 10人の相手に勝ち越せず 8節 ATに追いつかれる 直近の3試合は勝ち点を取り切れていないと言っても良いかもしれません。 近年と比べて、... 2022.04.12分析
分析たった4試合でもプレーデータから顕著に傾向が出てしまう エスパルスはリーグ戦で4試合戦いました。 現在連敗を喫しているので、数字的にも悪くなっています。 勝ち点や得失点などから順位を下げました。 下の順位には未勝利チームしかありません。 試合のデータから現在の傾向が顕著に出ている項目があるので見... 2022.03.15分析
分析今シーズンの3つのプレー時間の変化、エスパルスの得点効率もわかる サッカーでは3つの時間の計測方法があります。 1試合90分の「公式時間」 アディショナルタイムも含めた「実際の試合時間」 インプレーだけを計測した「アクチュアルプレーイングタイム」 J1では飲水タイム、交代枠5人、VARなどが導入され、実際... 2021.12.16分析