レビュー【レビュー磐田戦】開幕戦以来の無失点だが・・・ ダービーはスコアレスドローの引き分けに終わりました。 監督、選手共に無失点で終われたことを収穫としています。 開幕戦以来の2試合目の無失点試合でした。 DFを中心にしっかりと守れたという印象は確かに強いですね。 昨年と比較しても守備がしっか... 2018.04.08レビュー
レビュー【レビュールヴァン札幌戦】決めたほうが勝つということ ルヴァンカップ3節は逆転で札幌に勝利することができました。 正直、勝ち点3を取れたのはラッキーといってよいでしょう。 相手のほうが決定機を多く作りました。 もう1本どこかで決まっていたら、結果は違ったものになったでしょう。 簡単にサイドを抜... 2018.04.05レビュー
レビュー【レビュー横浜FM戦】この敗戦を転機にしてはいけない理由 今シーズン初黒星を喫しました。 相性というものがあるのか、横浜FMには中々勝てません。 印象としては昨シーズンと同様のものとなります。 昨日の試合は敗戦はしましたが、内容的には悪くはなかったと思います。 おそらくこれまでの試合の中で一番決定... 2018.04.01レビュー
レビュー【レビュー仙台戦】勝ち点1という結果の評価 昨日の仙台とのホームゲームはドローに終わりました。 皆さんはどんな印象をお持ちですか? A 同点に追いつかれたので、勝ち点2を失った試合 B 金子のミドルで勝ち点1を拾えた試合 私は「B」の印象が強いですね。 この試合の転機は2つあったと思... 2018.03.19レビュー
レビュー【レビュー甲府戦】今季初の敗戦の2つの要因 今シーズン初の敗戦は完敗でした。 J2の控えメンバー相手に、シュート4本で何もできないという結果です。 過密日程の中、3連勝中、相手はJ2と丁度緩みそうなタイミングですが、見事にそうなったという試合です。 上手くいかなかった要因は2つです。... 2018.03.15レビュー
レビュー【レビュー札幌戦】勝利を導いたエスパルスの2つの特長 見事な逆転勝利でアウェー連勝です。 エスパルスの特長が明確になった試合といってもいいかもしれません。 昨日の試合のボール支配率は圧倒的に相手にありました。 エスパルスの支配率はわずかに36%です。 しかし結果は3-1です。 特長の1つ目は「... 2018.03.11レビュー