分析ボール保持数とチャンス構築率は勝ち点につながるか 先日の柏戦では圧倒的に試合を支配されました。 支配率もそうですが、シュート数もパス数も大きく上回られました。 ただ枠内シュート数はともに2本でスコアは2-0でした。 「内容と結果が異なる」 と言えるゲームだったのかもしれません。 ただ少しこ... 2017.04.11分析
分析第6節を終えた時点での数字分析 第6節を終えた時点での数字分析です。 勝点 9 9位(1.50) 得点 8 7位(1.33) 失点 7 7位(1.16) 得失点+1 9位 ネガティブメーター 残28試合 43ポイント 連敗を止めて星を五分に戻しました。 目標の中位のポジシ... 2017.04.10分析
分析これまでの試合のデータ分析 攻撃はかなり良いが これまでのエスパルスの試合のデータを見ていました。 ゴール数 8位 シュート数 6位 枠内シュート数 8位 パス数 8位 クロス数 3位 30m進入回数 7位 攻撃に関する数値は、正直良いほうだと思います。 中位を十分に目指せるチームの数値... 2017.04.05分析
分析第5節を終えた時点での数字分析 第13節を終えた時点での数字分析です。 勝点 6 9位(1.20) 得点 6 8位(1.00) 失点 7 11位(1.40) 得失点 -1 11位 ネガティブメーター 残29試合 43ポイント 序盤戦が終了しました。 ダービーに惨敗したこと... 2017.04.03分析
分析第4節を終えた時点での数字分析 第4節を終えた時点での数字分析です。 勝点 6 9位(1.50) 得点 5 6位(1.25) 失点 4 7位(1.00) 得失点 +7 6位 ネガティブメーター 残30試合 46ポイント 負けはしましたが、連続複数得点を取れたというのはポジ... 2017.03.20分析
分析第3節を終えた時点での数字分析 3節を終えた時点での数字分析です。 勝点 6 6位(2.00) 得点 3 7位(1.00) 失点 1 1位(0.33) 得失点 +2 6位 ネガティブメーター 残31試合 49ポイント アウェー連勝でいいポジションにつけています。 J1で... 2017.03.13分析