エスパルス立田 U-22代表選出 ポジティブなきっかけを 立田がU-22代表に選出されました。 この世代の代表の常連でもありますし、コパアメリカのメンバーにも選ばれました。 代表のこれまでの実績を考えれば順当と言えます・・・。 しかし最近のパフォーマンスからすると、外されても仕方がないレベルだと思... 2019.08.31エスパルス
エスパルス後半戦の告知ポスター「顔となる選手は」 後半戦の告知ポスターが発表されました。 後半戦というよりは終盤戦ですね。 残り10節のうち6試合のホームゲームの告知です。 キャッチコピーは 「HARD WORK」 「TAMAGIWA」 の2つです。 戦う姿勢を前面に出すという意志が込めら... 2019.08.30エスパルス
分析次節対戦の鹿島 ACLアウェーの後の戦績一覧 次節対戦の鹿島は昨日ACLをアウェーで戦っています。 日程的な有利不利があると思います。 鹿島が今シーズンACLのアウェーの後のリーグ戦の成績はどうだったのでしょうか? 4節 札幌(A) 中4日 〇 7節 FC東京(A) 中4日 ● 11節... 2019.08.29分析
分析失点に関する異常な数値「被シュート成功率」 エスパルスの失点は異常な数値です。 元々多かったのですが、そこに8失点の試合が加わったのでダントツ最下位の失点です。 今シーズンは過去最大失点での残留を目指すことになるかもしれません。 失点には様々な要因があります。 ただそれでも驚きの数字... 2019.08.28分析
エスパルス試験導入のダイナミックプライシングは失敗か テスト導入されていたダイナミックプライシングが次節の鹿島戦で終了です。 これまでの5試合の動員に影響があったのか一覧でまとめてみます。 第15節 横浜F・マリノス 12,360人 第18節 ヴィッセル神戸 15,420人 第20節 FC東京... 2019.08.27エスパルス
分析第24節を終えた時点での数字分析 第24節までの数字です。 勝点 29(1.21) 12位 得点 30(1.21) 11位 失点 52(2.17) 18位 得失点差 -22 18位 降格圏とのポイント差 4 5位とのポイント差 11 上位チームとの対戦でしたが勝ち点1を取る... 2019.08.26分析