スポンサーリンク
分析

20節を終えた時点での数字分析、このままだと厳しいのは変わらない

熊本戦で内容は最悪でもしぶとく勝利し、アウェー連敗を3で止めました。 とは言え、いまだPO圏外です。 現在の成績です。 8勝7分5敗 勝ち点 31(1.55) 7位 得点 39(1.95) 1位 失点 16(0.80)3位 得失点差 23 ...
レビュー

【まあJレビュー熊本戦】点と点のプレーの連続、乾不在がここまで大きいとは

熊本戦は何とか押し込んでアウェーの連敗を3で止めました。 なんとか踏みとどまった感があります。 立ち上がりから狙いが全く見られませんでした。 「点と点のプレー」といえばよいでしょうか。 乾不在の大きさをものすごく感じる試合でした。 一番感じ...
プレビュー

【まあJプレビュー熊本戦】主力選手が複数離脱!?、アウェー4連敗もあり得るか

今日はアウェーで熊本戦です。 リーグもあと2試合で半分が終わります。 しかし中盤戦になり、エスパルスは全く勝てなくなっています。 アウェーで3連敗中、天皇杯はホームでもJ3控えに延長戦で敗れています。 天皇杯も主力を最後に使っているので、1...
エスパルス

2016年も前半戦は苦戦、今年はそれよりも良いのか、それとも…

現在、エスパルスは負けが重なってきました。 思えば2016シーズンのJ2も序盤から中盤は苦戦をしていました。 J2ならもう少し勝てると思いましたが、なかなか勝てずイライラした記憶があります。 当時の記録を振り返ってみました。 前半戦終了時の...
エスパルス

さて、超攻撃的、超アグレッシブとは何を指しているのでしょうか?

エスパルスがかなり厳しい状況になってきました。 アウェーで3連敗 そしてJ3中位の控え相手にも敗戦 千葉戦 17-6 町田戦 11-13 山形戦 25-9 岐阜戦 16-4 上記はシュート数の比較です。 町田戦以外はシュート数を上回っていま...
エスパルス

天皇杯も敗戦、J3チームに延長戦で沈められるのが現在位置

天皇杯は初戦で敗退しました。 J3中位の岐阜相手に2失点し、エスパルスはPKの一本のみで敗退です。 通常、延長戦にまで行ったら上のカテゴリのチームが地力で勝つ試合が多くなるのが天皇杯です。 下のクラブは全力で最初から来るので、前半は苦しめら...
スポンサーリンク