エスパルス国立60,000人チャレンジ、達成率は95%までに 7月2日の30周年記念マッチは60,000人チャレンジと銘打って集客をしています。 直前になりましたが現在95%まできています。 残り5%なので3,000枚まで来ました。 無料配布も含めてですが、カタチになって良かったですね。 残り2日なの... 2022.06.30エスパルス
エスパルスエスパルスは現在17位、ポイント4差でチーム、直接対決で必要な勝ち点は? 現在エスパルスは17位と自動降格圏に沈んでいます。 ただ10位までの8チームが4ポイントの差の中にひしめき合っています。 言うまでもなく、このグループとの直接対決で勝ち点をあげていくことが、残留を果たす絶対条件となります。 最下位の神戸も含... 2022.06.29エスパルス
エスパルス「8」「4」この数字が表しているもの、改善は出来るのか? 8 4 この数字は何でしょうか? 直近2試合のシュート数です。 福岡戦は8本で相手は15本です。 C大阪戦は4本で相手は23本です。 単純にシュート数が多ければよいというものではありませんが、シュートまで至らないというのが明らかに課題といえ... 2022.06.28エスパルス
レビュー【レビューC大阪戦】この内容では勝ち点を積み上げていくのは難しい C大阪との試合は、何とか勝ち点1をつかんだ試合といっても良いでしょう。 ベンチメンバーに変化はありましたが、メンバーは福岡戦と一緒でした。 勝った試合のイメージをもって試合に臨む意図があったのでしょう。 ただ、立ち上がりから相手の方が出足が... 2022.06.27レビュー
プレビュー【プレビューC大阪戦】勝ち点を取るための条件は3つ、いくつ満たせるか 今日はアウェーで上位C大阪との対戦です。 J1では17年間勝てていないC大阪アウェーゲームです。 C大阪を支えているのはサイド攻撃です。 得点の4割がクロスからのものです。 ホームで対戦したときもサイドを支配され、エスパルスは完敗でした。 ... 2022.06.26プレビュー
エスパルス新監督の戦術に走りはどれだけ重要か?福岡戦で見えた数字 エスパルスは中断期に監督を交代し、再開初戦で勝利を収めました。 システムを可変にし、サイドバックやボランチ(インサイドハーフ)の動きに少し変化があったように見受けられます。 天皇杯があり過密日程となり、フルでトレーニングは出来ていないかもし... 2022.06.25エスパルス