スポンサーリンク
プレビュー

【プレビュー鳥栖戦】今季無得点VS全試合複数失点の対決

今日は鳥栖とのアウェーゲームです。 開幕からの全敗街道を止めることができるでしょうか? それともまた不名誉な記録に一歩近づくのでしょうか? 相手の鳥栖は中断期に経営問題が浮き彫りになりました。 新型コロナと合わせて、選手たちは不安な日々を送...
エスパルス

クラモフスキーが優先的に起用している選手は?

中断明けから超過密日程で、ターンオーバーしながら選手を起用しています。 5試合終わって少しずつ、選手起用の濃淡がでてきました。 5試合で一番ピッチに立っている選手は誰でしょうか? フィールドプレイヤーで見てみましょう。 1位 後藤 384分...
分析

神戸戦 選手たちはサボっていたわけではない

エスパルスは試合を重ねるごとに結果も内容も悪くなっていく印象があります。 神戸戦はなすすべなく、相手のミスによる1点が取れたという試合でした。 しかし、走行距離からみると。選手たちはサボっているわけではありません。 走行距離 1位 神戸戦 ...
レビュー

【レビュー神戸戦】相手に失礼なくらいのレベル

プレビューで勝ち点を取るためには複数得点が必要と書きました。 しかし結果は、相手のミスからプレゼントしてもらった1点のみです。 止める 蹴る このような基本的なことができなさすぎです。 フリーで出したインサイドパスがずれる トラップして手に...
プレビュー

【プレビュー神戸戦】勝ち点を取るために必要なのは複数得点

中断明けで早くも4試合目です。 残念ながらエスパルスは全敗です。 そんな中今日の相手は優勝候補の神戸です。 天皇杯で初タイトルを手にして、更に戦力アップをしています。 エスパルスはようやく選手が戻ってきました。 エウシーニョはスタメンが期待...
エスパルス

直近のシーズンから大きく落とした数値とは?

昨日ゴール数に触れましたが、改善点は決定率にありそうです。 昨年と一昨年のシュート数を決定率を見てみました。 2018年 シュート数 12.6本 12位 決定率 12.6% 2位 2019年 シュート数 12.6本 11位 決定率 10.3...
スポンサーリンク