分析次節はショートカウンター率1位と2位の対戦 今日も次節について触れてみます。 横浜FMの得点力は言うまでもありません。 得点パターンはカウンターのイメージが強いですね。 ショートカウンターからのシュート率は 24.4%でリーグ1位です。 またゴール率も1位です。 このショーとカウンタ... 2019.06.13分析
分析次節の対戦相手はリーグ1位の得点力 どの時間帯の得点が多いのか? 次節対戦の横浜FMはリーグ1の得点力です。 ここまで24得点をあげています。 その得点力で現在3位につけています。 どこかの時間帯に得点が集中しているか調べていました。 前半0分~15分 3 前半15分~30分 3 前半30分~45分 6 ... 2019.06.12分析
日本代表コパアメリカ 日本代表放送時間 代表ウィークのキリンチャレンジカップの2試合が終わりました。 話題は久保のデビューで持ちきりでした。 臆することなく堂々とプレーする姿は凄いと思いました。 年齢問わず、彼に学ぶべきところは多いと思います。 キリンチャレンジカップにはエスパル... 2019.06.11日本代表
エスパルス練習試合もドウグラスだが・・ヘナトも復帰 昨日はトレーニングマッチが行われました。 学生相手の試合でしたが、スコア的にも動きがない結果となりました。 45本×2本の実戦形式ですが 1-0 というスコアで終わりました。 メンバーも1本目のフィールドプレイヤーはリーグ戦と変わらないメン... 2019.06.10エスパルス
エスパルス「練習追加」前任者のときは考えられなかった トレーニング再開2日目に 「午後練習」 が追加になりました。 昨日の記事で「練習量」について触れましたが 篠田監督は 「足りない」 と感じたようですね。 ヨンソン監督の時は「練習が減る」ことはあっても 「練習が増える」ということはなかったと... 2019.06.09エスパルス
エスパルストレーニング再開 休みすぎ?それとも・・・ 4日間のオフを経て練習が再開しました。 シーズンが始まってから、初めてのまとまった休みではないでしょうか。 「最下位なのだからもっとトレーニングをしたほうが良い」 という声もありそうですね(笑) ただ 「休養も立派なトレーニング」 であるこ... 2019.06.08エスパルス