エスパルス無いものねだりだと思いますが・・・ ここ2節の対戦相手はC大阪と浦和でした。 共通している部分は得点が少ないことと守備が堅いことがあげられます。 そしてもう1つあります。 何でしょうか? それは 「サイドチェンジの精度」 です。 C大阪はソウザからのサイドチェンジ 浦和はどこ... 2019.05.02エスパルス
エスパルス「令和」の時代も、まあ、Jでいこうと思います 今日から平成から令和にかわります。 1つの時代の区切りとなります。 正直言えば、平成の間にリーグ優勝をしてほしかったです。 しかも平成の後半は苦しいシーズンを過ごすことが多かったですね。 気づけば一番タイトルから遠ざかているチームとなってし... 2019.05.01エスパルス
分析第9節を終えた時点での数字分析 第9節までの数字です。 勝点 8(0.88) 14位 得点 11(1.22) 9位 失点 19(2.11) 17位 得失点差 -8 17位 9節の無得点、複数失点での敗戦で数字が悪くなりました。 降格圏の16位と勝ち点差はわずかに1になりま... 2019.04.30分析
レビュー【レビュー 浦和戦】相手の守備の切り替えを超えられなかった 3連勝を狙って臨んだ試合ですが、残念ながら今シーズン初の無得点で敗戦です。 平成最後の試合を勝利で締めくくることができませんでした。 残念ながら勝ちに持っていけそうな雰囲気はあまり感じられませんでした。 ボールを奪ってからの攻撃を展開しよう... 2019.04.29レビュー
プレビュー【プレビュー浦和戦】ボールを持つのではなく持たせたい試合 今日は「平成」最後のゲームです。 勝って終わりたいですね。 エスパルスは未勝利から一転して連勝しました。 次に目指すのは5分の成績です。 それにはまだまだ勝利を重ねる必要があります。 相手は5位の浦和です。 順位は上位ですが得点はわずかに6... 2019.04.28プレビュー
エスパルス平成最後のゴールは昭和の男? 明日はGW最初の試合が行われます。 10連休ですが、試合は2試合しか組まれていません。 浦和、鹿島と強力な相手ですが、勝ち点を取りたいですね。 この2試合が 平成最後の試合 令和最初の試合 となります。 特に浦和戦は「平成最後のゴール」の期... 2019.04.27エスパルス