スポンサーリンク
エスパルス

アジア競技大会グループリーグ突破 立田不在期間がのびる

立田が参加しているアジア競技大会で日本代表は2連勝を果たしました。 初戦はフル出場でしたが、ターンオーバーで2戦目は出番はありませんでした。 この2連勝でグループリーグ突破を早々に決めました。 これにより札幌戦の欠場も確定となりました。 C...
分析

第22節を終えた時点での数字分析

第22節を終えた時点での数字分析です。 勝ち点 27(1.28) 11位 得点数 27(1.28) 9位 失点数 28(1.33) 10位 得失点差 -1  9位 9位との勝ち点差 4 ずっと団子状態だった中位も少し別れました。 9位と10...
レビュー

【レビューC大阪戦】完全な負けパターンで3連敗

連敗が重なりついに3連敗となりました。 監督、選手もコメントしていましたが 「決めるべきところで決める」 ことをしなければこういう結果になるということです。 数多くの決定機は作りました。 立ち上がりから裏に抜け出しGKと1対1のシーン 3バ...
プレビュー

【プレビューC大阪戦】勝ち点には守備の粘りとあの選手の活躍

中断明けの夏休み連戦は続きます。 今週もミッドウィークにゲームがあります。 相手は1か月前に対戦をしたばかりのC大阪です。 前回対戦は大きな不安を抱えた状態で臨んだ試合でしたが、3ゴールの快勝でした。 良いイメージを持っていることは間違いあ...
エスパルス

脳震盪の復帰プログラム

ドウグラスは前節脳震盪で前半で交代しました。 ベンチに戻ってきたので大事には至らなかったのだと思います。 しかしJリーグでは脳震盪を起こした選手に対して、慎重な姿勢を取ります。 簡単に復帰はできません。 基本的には6つのステージで経過を観察...
分析

第21節を終えた時点での数字分析

第21節を終えた時点での数字分析です。 勝ち点 27(1.31) 11位 得点数 26(1.37) 7位 失点数 24(1.31) 9位 得失点差 1  7位 9位との勝ち点差 1 連敗したことで2桁順位まで落ちました。 気になるのは下との...
スポンサーリンク