レビュー【レビュールヴァン甲府戦】進歩の見えない試合 ルヴァンカップでも勝て無くなりました。 開始15秒が昨日の試合のピークでしたね。 試合内容は浦和戦とまったく同じような印象です。 相手陣内でのミスが目立って、効果的な攻撃になっていません。 まず連携というものがありません。 考えてからプレー... 2018.04.19レビュー
プレビュー【プレビュールヴァン甲府戦】試合ができる喜びをモチベーションに 今日はルヴァン甲府戦です。 過密日程が続いているので、感覚的に試合が来るのが当たり前に感じます。 見ている側はそれでもかまわないかもしれませんが、選手も同様だと困りますね。 そのような心理に陥ると、試合をこなすという感覚になります。 モチベ... 2018.04.18プレビュー
分析第8節を終えた時点での数字分析 第8節を終えた時点での数字分析です。 勝ち点 9(1.12) 12位 得点数 9(1.12) 10位 失点数 8(1.00) 6位 得失点差 1 7位 9位との勝ち点差 -2 今シーズン初の連敗で、景色が大きく変わりました。 ついに2桁順... 2018.04.17分析
レビュー【レビュー浦和戦】動かないFW達と聞き飽きた試合後の定型文 浦和に敗れ今季初の連敗となりました。 そして5試合連続未勝利です。 この5試合で積み上げた勝ち点はわずかに2です。 結果を見れば決定力の差と言えるのではないでしょうか? J1屈指のストライカーの決定力に負けたという試合です。 特に2失点目の... 2018.04.16レビュー
プレビュー【プレビュー浦和戦】得点が取れていないがポイントは守備 リーグの連戦が続きます。 第8節は5年間勝利がない浦和との対戦です。 これは相性というより単純に力の差の結果と言えるでしょう。 浦和は開幕から低迷をしていました。 昨年ACLを制した実績のある監督を早めに見切る決断をしました。 その結果、そ... 2018.04.15プレビュー
エスパルス固定的に戦ってきた証拠 先発メンバーの人数 エスパルスはリーグ戦とカップ戦と完全ターンオーバー戦で戦っています。 カップ戦で低調だった甲府戦は、リーグ戦メンバーも途中で使いましたが、基本的には分けています。 その為、リーグ戦での出場選手が少ないと言えるのかもしれません。 11個のポジ... 2018.04.14エスパルス