エスパルスエスパルスの好調の要因 結びつかない2つの数字 現在のエスパルスは得点数が1位です。 開幕こそ無得点ですが、2節4得点、3節3得点と計7得点です。 昨シーズン後半は勝てないどころか得点も入らない状態でした。 プレシーズンもそうでしたね。 それが別チームのように得点が入るようになりました。... 2018.03.13エスパルス
エスパルス第3節を終えた時点での数字分析 第3節を終えた時点での数字分析です。 勝ち点 7(2.33) 3位 得点数 7(2.33) 1位 失点数 3(1.00) 8位 得失点差 2 2位 9位との勝ち点差 +3 アウェーの連勝で3位です。 まだ3節なので今の順位にそれほど意味は... 2018.03.12エスパルス
レビュー【レビュー札幌戦】勝利を導いたエスパルスの2つの特長 見事な逆転勝利でアウェー連勝です。 エスパルスの特長が明確になった試合といってもいいかもしれません。 昨日の試合のボール支配率は圧倒的に相手にありました。 エスパルスの支配率はわずかに36%です。 しかし結果は3-1です。 特長の1つ目は「... 2018.03.11レビュー
プレビュー【プレビュー札幌戦】ポイントは相手のボランチと切り替えの速さ 今日はリーグ3節アウェー札幌戦です。 札幌は一番苦手と言っていいかもしれません。 優勝争いをするようなチームに勝てないのは分かりますが J2時代の昇格ライバル 昨シーズンの残留争い と同じようなポジションにいるチームです。 その相手に5連敗... 2018.03.10プレビュー
エスパルスゴール、セーブ共に1位の快挙 第2節の話になります。 DAZNのベストゴールとベストセーブで両方エスパルスが1位となっています。 ■ベストゴール1位 クリスラン 北川の右からのクロスにニアに入り、相手の前で左足で押し込む というゴールでした。 DFとしたら完全に抑えたと... 2018.03.09エスパルス
レビュー【レビュールヴァン磐田戦】リーグ戦のメンバーとの3つの違い 昨年悔しい想いをした磐田相手に勝利しました。 また今シーズンホーム初勝利です。 非常にうれしい勝利となりました。 エスパルスはリーグ戦から全員メンバーを替えてきました。 しかし、昨年とは違い実績のある選手が多く、安定した戦いができました。 ... 2018.03.08レビュー