プレビュー金沢戦 守備のリズムと攻撃のリズム 今日は初の金沢での試合です。 残り7試合となり、各チームモチベーションが異なります。 エスパルスは自動昇格を目指す 金沢は残留を目指す。 終盤戦になると、この動機付けの違いでチーム力が大きく異なります。 残留を目指す心理はよくわかりますね。... 2016.10.16プレビュー
分析次節の対戦相手 金沢分析 次節対戦相手の金沢の傾向を分析したいと思います。 金沢はJ2残留争いの真っ只中です。 最下位に低迷をしていて苦しい戦いをしてきましたが、直近の試合では勝ち点を大きく稼いでいます。 この勢いで残留ラインに上がりたいところでしょう。 このところ... 2016.10.15分析
エスパルスチームを支えたボランチの安定 安定的な戦いをしていくにはボランチの安定が必要不可欠です。 監督の戦術を一番体現しなければならないポジションかもしれませんね。 昨シーズンは両ボランチで交代カードを使うような展開が多く、安定しなかったことは強く記憶をしています。 今季もシー... 2016.10.14エスパルス
エスパルス決定力ランキング チーム1位は? 今日はリーグトップの得点力の構成を見てみたいと思います。 チーム内のゴールランキングです。 1 鄭大世 18ゴール 2 大前元紀 14ゴール 3 北川航也 8ゴール 4 白崎凌兵 7ゴール 5 村田和哉 5ゴール シュート成功率ランキングは... 2016.10.13エスパルス
エスパルスゴトビ裁判答弁書 解任理由は八百長発言と選手中傷 元監督のゴトビ氏が残る契約期間の報酬を払わないのは不当として、損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が行われました。 エスパルス側の答弁書によれば解任には理由があり、支払いの義務はないとして請求の棄却を求めたようです。 解任の理由は ゴトビ氏... 2016.10.12エスパルス
雑談Facebookページとtwitterはじめました 9月1日からブログを引っ越して1ヶ月あまりが経ちました。 拙い記事ですが多くの方にご覧いただき本当に嬉しく思います。 本当にいつもありがとうございます。 少しでもエスパルスファンの方とつながりたいので、Facebookページとtwitter... 2016.10.11雑談