エスパルス実践復帰の乾のインタビューと蓮川の怪我のリリースについて 実践復帰した乾がインタビューを受けていました。 ・自身の今のコンディション ・連勝中に外から見て感じていたこと ・4-4-2システムについて 本当にサッカーが好きなんだということがにじみ出るインタビューでしたね。 しっかりと戻ってアピールす... 2024.05.14エスパルス
エスパルストレーニングマッチは残念な結果に、しかし乾が実践復帰を果たす! エスパルスがホームで7連勝を達成した翌日、三保で練習試合が行われました。 Honda FCと45分×2本を行いました。 結果は0-2で無得点で敗れる結果となりました。 鹿児島戦に出場した選手では西原君以外は試合に絡みませんでした。 とは言え... 2024.05.13エスパルス
レビュー【まあJ レビュー鹿児島戦】好ゲームでありながら終わってみれば4-0の圧勝 エスパルスはホームで4-0と圧勝し連勝を7に伸ばしました。 試合はいきなり動きました。 立ち上がりのプレーでブラガのドリブルをファールで止められ、そのFkからいきなり先制点が生まれました。 この1点でエスパルスは余裕をもって戦うことができま... 2024.05.12レビュー
プレビュー【まあJプレビュー鹿児島戦】強度の高い守備がポイントに、積極的なシュートで勝ち点3 エスパルスは連勝を続け首位固めをしています。 今日の試合も勝利し、さらに首位の座を確実なものにしてほしいですね。 エスパルスは連勝中に2つのシステムを手に入れています。 相手にとっても脅威となるでしょう。 以前、秋葉監督が「エスパルス相手だ... 2024.05.11プレビュー
雑談Jリーグの秋春移行直前は0.5年シーズンの採用が濃厚 26年から秋春制の導入が決まっています。 その年の前半をどうするかの議論が行われたようです。 A案 1年+半年の1.5年シーズン B案 直前の半年だけの0.5年シーズン 1.5年の場合は長丁場で選手の健康やモチベーションの問題 決算期をまた... 2024.05.10雑談
エスパルスエスパルスが連勝中に手に入れた3つのシステムの特徴とその効果 エスパルスは現在6連勝です。 この間、直近の4試合には乾は不在です。 連勝が始まった甲府戦も、終了間際の乾のプレーを起点に勝利しました。 その前の山形戦、徳島戦は乾だけでなく、カルリと北川が不在で勝てませんでした。 昨シーズンから「戦術乾」... 2024.05.09エスパルス