【レビュー天皇杯4回戦】ひどいミスで敗戦も、新戦力の目途がついたのは収穫

今年の天皇杯はR16で敗退となりました。

チャンピオンチームの川崎と、4回戦で当たってしまったのは運が無かったでしょうか。

結果1-2で敗退ですが内容はもっと完敗でした。

永井のシュートストップが無ければ、もっと大敗をしていた試合です。

しかしGKの頑張りも、立田が直接失点にからむ2つのミスで台無しにしてしまいました。

1失点目はエリア内で入れ替わられ、倒れながら相手を引っ張りPK献上

2失点目は競っている相手についていけず転んで、フリーでシュートされる

マークについていなくて、遅れて行って出たプレーならまだわかりますが、しっかりついていいるのにあのプレーは正直ないですね…。

それ以外にも昨年何度も見た、CBの間を簡単に取られる場面が何度もありました。

これは立田のポジションの問題だけではないですが、かなりひどい守備でした。

収穫は新戦力です。

ホナウドは45分の出場でしたが、十分に戦力となることを示してくれました。

「ボールを受けて前に出す」という基本的なプレーを普通にこなしてくれました。

特筆すべきプレーでもありませんが、凄くよく見えるほどでした。

これまで同じポジションを務めてきたの選手のプレーの質を感じずにはいられません。

浮き球を処理して前に出せる

斜め前の方向にパスを出せる

競り合いでもしっかり勝てる

ホナウドは基本的なプレーをミスなく見せてくれました。

また一本裏に抜けさせるパスも出せたのも良かったですね。

次節からスタメンで使ってほしい選手です。

コロリは後半から出てきましたが、プレー機会がほとんどありませんでした。

もっと攻撃のプレーを見たかったですね。

ただ、CKでビッグチャンスを演出しました。

ワンステップで蹴るCKで、独特のタイミングでチャンスを作りました。

シュートミスで決まりませんでしたが、武器となることを示してくれました。

あとはユースの菊池君が頑張っていました。

いきなりCBでしかも川崎相手です。

最後パスミスがありましたが、十分やれるところを見せてくれました。

いきなりあれだけできれば、リーグ戦でもベンチに入ってもおかしくありません。

中村もケガから復帰したのは良かったですね。

効果的なプレーは見ることはできませんでしたが、選手層は厚くなります。

新戦力が台頭する姿を見て、もっと頑張るべき選手がいたはずです。

カップ戦が終わったので、エスパルスで出場するのは最後となる選手もいるかもしれません。

残念ながら、そんな危機感を持ってプレーしているようには見えなかったですね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする