【まあJレビュー町田戦】ATの失点ではあるものの負けるべくして負けた試合

昨年、何度も見せられてきた、ラストプレーでの失点をJ2でも見せられました。

優勝しての昇格をあきらめざるを得ない敗戦です。

とは言え、負けるべくして負けた試合という評価です。

失点はラストプレーでしたが、ポストに4回助けられていましたし、失点は時間の問題でした。

75分あたりから足が止まるというか、プレーの連続性がなくなりました。

ルーズボールへの反応

裏への対応

ボールを持ってからの判断

全てが良くなかったですね。

一方で町田はやるべきことが整理できていました。

もう一度やったとしても勝てなかったのではと思います。

得点も相手のトラブルで1人少ない状況でのカウンターでした。

もし人が揃っていたら得点はなかったかもしれません。

立ち上がりの白崎のシュート

後半の乾のヘディングシュートしかチャンスを創れませんでした。

セフンが前回出場の時とは全くプレーが変わり、前線で納めていました。

予定した交代なのか、少し痛めたから交代なのかわかりませんが、サンタナに代わって全く攻め手がなくなりました。

フェイスガードの影響が大きそうで、周りが見えていないプレーでした。

あのプレーだと後ろは自信をもって前に行けなくなるので、より孤立してしまい、さらにロストを重ねていきます。

町田はエリキとデュークを下げ、勝ち点を取りに行く現実的な戦いをした中で、エスパルスは得点を取る策を取りましたが、結局は相手にゴールが生まれる結果となりました。

冒頭に書きましたが、負けるべくして負けた試合だと思います。

チカラ負けといっても良いでしょう。

幸いにもPOラインはまだ目の前にあります。

入れ替え戦がないので、J2チームに勝てばよいので昇格のチャンスはあります。

まずは1つでも上の順位を目指すことになりそうです。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする