【まあJ レビュー水戸戦】危険な時間帯に失点をし全く別の試合に、エスパルスがやるべきだったこととは?

レビュー

 

エスパルスは水戸に2点を先に奪われ勝ち点を落としました。

昇格は先送りとなりました。

 

立ち上がりの試合展開はこのようなカタチでした

前半の水戸の守備はあまり前からはいかず、ボールホルダーに集中する傾向がありました。

ただそこまでタイトな守備でもなかったので、外してスペースを使えていました。

立ち上がりから6人が絡んでカルリのシュートというチャンスを作りました。

 

実際に2度ほど乾が裏への飛び出しを見せるシーンもあり、押し込んでいることは明らかでした。

後ろでゲームを作れているので、乾が下がることなくウラにポジションを取れているということです。

ボランチの位置も高く、CBのハーフウェーラインを超えてプレーをしていました。

 

そして押し込んでいるので、エスパルスの守備のラインも高く、水戸は最終ラインでしかボールを持てずにサイドにボールが出たらロストということしかできませんでした。

 

しかし、得点は水戸に生まれます。

右サイドでタテにつけたボールを奪われて、対応が遅れ失点です。

ファールとセルフジャッジをしたのでしょうか?

対応があまりにも遅く右サイドを簡単に崩されました。

プレービュー記事で「15分まで点が取れないと…」ということを書きましたが、その通りになってしまいました

 

そしてこの得点を機に試合の様相は一変します。

エスパルスの選手は焦りからかプレーが雑になってきました。

とくに両サイドのカルリとブラガの運動量はひどかったですね。

全く動かなくなる反面、水戸の選手はどんどん前にプレーをするようになり、その結果自陣で数的優位を作られクロスから失点です。

クロスの選手へのアプローチもなく、CBも簡単に前に入られ失点です。

 

2失点をして選手間の距離はさらに悪くなりました。

パスは通せなくなりますし、通るパスは足元へのパスだけで、スペースを使ったりサイドチェンジをしたりなどというプレーは無くなりました。

相手はやり放題で、あわや3点目というシーンまで創り出しました。

とても昇格がかかったチームの試合といえないですね。

 

後半頭から2枚替をしてタンキを投入しました。

タンキがファーストプレーから珍しく裏抜けをして変化を見せました。

2度目の裏抜けでエリア内でボールをキープして、北川に落として後半早々に1点返しました。

その後も宮本の惜しいシュートなどがあり、エスパルスのターンとなりました。

 

ここまで交代の効果は出ていましたが、次の交代で停滞をさせる結果となりました。

怪我から復帰をした松崎を使いましたが、試合勘の影響なのか大ブレーキとなりました。

プレーの判断も遅く、勢いを削ぐ形となりました。

 

そして乾を下げてからは効果的なプレーもなくなり、ブロックの外で回すだけとなりました。

タンキがいるのですからクロスを入れていっても良いと思うのですが、エスパルスはカウンターを警戒してなのかやりません。

 

ただ同点ゴールは原の逆脚クロスに対して左サイドから入った矢島がフリーでシュートを放ち、同点ゴールをあげました。

つないでいるだけでは点を取れないというメッセージにもとれるプレーでしたね。

同点に追いつく時間がもう少し早ければ逆転まで視野に入れられたのかもしれませんが、試合は2-2のドローで終わりました。

 

長崎も勝っていたため、もし勝利をしても昇格はありませんでした。

これは結果的には良かったのかもしれません。

もし長崎が落としていたら、2年連続で水戸に昇格を阻まれた形となっていました。

 

ただ、勝ち点を落としたため首位陥落です。

2点差を追いついて負けなかったこと、勝ち点1を手にしたことに意味があるかは、明日以降の記事で触れたいと思います。

 

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました