今日はFC東京とのアウェーゲームです。
連戦中にけが人の復帰やベテランの奮闘もあり、最後に2連勝で締めくくり、上昇ムードにある中でのGWの4連戦に入ります。
相手のFC東京は金曜日に試合を行っているので、中3日の試合となります。
日程的にはエスパルスが有利と言えるでしょうか?
その金曜日の試合でFC東京は3-0で快勝をしています。
ただこの試合は両チームとも低調なパフォーマンスに見えました。
FC東京の先制点は個人技で素晴らしいゴールでしたが、再現性という点では難しそうに見えました。
今シーズン下位に位置しているチームは得点がなかなか取れていません。
FC東京も前節こそ3得点で快勝でしたが、8試合勝利がなくその間は5試合が無得点です。
その要因はパス経路にありそうです。
サイドの縦パスばかりで、幅を取る攻撃ができていません。
3-4-2-1のシステムを取っていますが、中の4枚が上手く絡めていないデータが出ています。
エスパルスは基本ミラーゲームを選択して試合に入ります。
ただ、直近2試合は4バックで合計6得点をあげています。
高木選手、住吉選手の怪我の状態もありますし、システムの予測は難しいですね。
連戦明けなので、北川選手、乾選手、宇野選手、ブエノ選手が万全で出てこられると思うので、中央エリアは攻守において制圧できるのではないでしょうか?
左サイドはカピシャーバ選手もいますし、強度は相手を上回れるでしょう。
高い位置でボールを奪い、押し込み相手陣地で試合を進める時間帯を多く作りたいですね。
ただ相手も苦しい未勝利のトンネルから抜け出したチームです。
エスパルスも横浜FM戦の大逆転から、連勝につなぎました。
相手の勢いを削ぐことも重要でしょう。
また湘南に快勝してからの下位チームとの2試合で連敗をしています。
正に今も同じような状況で、連勝後に下位チームとの連戦です。
ここは絶対に連勝を伸ばして、上位をうかがう態勢にもっていきたいですね。
GW後の連戦は難敵続きの試合が続きます。
そこに勢いをもって臨めるように、まずは今日の試合で勝ってほしいですね!
コメント