エスパルスエスパルスはシュート率はリーグ上位、危機感を失わせる要因!? 昨日の記事では前線の選手の得点が少ないという点に触れました。 もう少し数値を見ていくと、意外な指標がありました。 「シュート率」 という指標です。 攻撃セットプレー 左サイド攻撃 中央攻撃 右サイド攻撃 ショートカウンター ロングカウンター... 2021.09.17エスパルス分析
エスパルス低迷の要因は前線の選手の得点の少なさ エスパルスの総得点数は27です。 リーグでは15番目の得点数で、こちらも低迷をしています。 (ちなみに昨シーズンは34試合で48得点でした。) 複数得点を上げている選手は6人です。 サンタナ 9 鈴木唯人 2 中山 2 原 2 片山 2 ヴ... 2021.09.16エスパルス
エスパルスせっかくの勝利時の企画が活かせない…。 エスパルスは勝利したときの企画が結構あるようですね。 気づかないくらい勝てていないということです。 シーズン通しての勝利はわずか5で、そのうちホームは2勝です。 気づかない方が普通でしょうか…。 仙台戦も色々企画があるようです。 オンライン... 2021.09.15エスパルス
エスパルスエスパルスが残留が厳しい理由の1つは残りの対戦カード エスパルスはギリギリ残留圏内に残っています。 しかし全く勝ち点が積みあがってきません。 夏の補強も空振りに終わったと言わざるを得ないでしょうか…。 中断明け唯一勝利が無いチームです。 残り試合の対戦相手を考えると、かなり厳しいかもしれません... 2021.09.14エスパルス
分析第28節を終えた時点での数字分析 28節を終えた時点での数字分析です。 勝ち点 26(0.93)16位 得点 27(0.96)15位 失点 37(1.32)17位 得失点差 -14 16位 2週間のブレイク明けの試合も敗戦です。 これで8試合連続勝利なしです。 オリンピック... 2021.09.13分析
レビュー【レビュー鳥栖戦】改めて90分のゲームプランが無いことを露呈 昨日の試合は松岡、原と鳥栖から移籍した選手が間に合いました。 スタメン予想には名を連ねていた鈴木義はベンチ外でしたね。 あとは特別指定の山原選手がいきなりJ1スタメンデビューを果たしました。 ピッチにいる選手の半分以上の6人が、在籍3か月の... 2021.09.12レビュー